ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 鹿嶋市郷土かるたの部屋 > 「や」 焼いておいしい 鹿島灘はまぐり

本文

「や」 焼いておいしい 鹿島灘はまぐり

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0016045 更新日:2020年7月22日更新

「や」

【読札解説】

 鹿島灘の沿岸で獲れるはまぐりは、外洋性のはまぐりです。標準和名を「チョウセンハマグリ」と言い、汀線ハマグリまたは潮線ハマグリとも言われています。輸入はまぐりと混同されやすいことから、平成7年(1995年)1月から、鹿島灘漁業権共有組合連合会(大洗町・鹿島灘・はさきの3漁協)が中心となり「鹿島灘はまぐり」と命名しブランド化されています。また、茨城県の「春のさかな」として、県を代表する魚介類にも選定されています。

 貝殻の大きさやちょうつがいの形は、それぞれ異なり、一度外してしまうと他の殻とは決して合わないことから、結婚式や正月、雛祭りなどのおめでたい席に欠かせない食材です。

 代表的な料理は潮汁(うしおじる)、焼きはま、酒蒸しなどがあり、鹿島灘地区では、お肉の代わりにはまぐりを使った「はまぐりカレー」が古くから親しまれています。


避難所混雑状況