本文
鹿嶋市内で子ども食堂などを運営している市民活動団体「鹿嶋市食育クラブわかば」の主催、鹿嶋市こども食堂ネットワーク「しょくの輪」の共催のもとに、「子ども食堂新春餅つき大会」が令和7年1月25日(土曜日)鹿嶋市立はまなす公民館で開催されました。
このイベントは、最近見かけなくなってしまった臼と杵での餅つき体験や、つきたてのお餅で作った、あんこ餅やきな粉餅、お雑煮を食べながら、バンド演奏やよさこい演舞などのアトラクションで、市内の子どもたちに楽しい一日を過ごしてもらおうと開催されたものです。
こども食堂の運営を通じて、こどもの支援・居場所づくりを目指す人々が交流し、相互の活動を充実させることを目的に、鹿嶋市内で活動する7つの子ども食堂で構成された公的ネットワークです。食を通じてさまざまな人たちがつながることを願い、愛称を「しょくの輪」としました。鹿嶋市地域づくり推進課・こども相談課、鹿嶋市社会福祉協議会が事務局として支援しています。
朝から小雨がぱらつく寒空の下での開催でしたが、約300人の方々が参加していただき、とても賑わいのあるイベントとなりました。
前日の準備作業から当日の本番まで、約100名のボランティアに協力していただき、無事にイベントを開催することができました。
開会式の様子(中央:田口市長 右隣:内田議長 左隣:小松崎県議)
田口市長も飛び入り参加
あんこ餅、きな粉餅、お雑煮の提供(子どもは無料)
つきたてのお餅を食べながらライブを楽しみました
かしまスポーツクラブ「一丸天舞」の皆さん
kippei & kan minaさん
バードメンブラザースバンドの皆さん
鹿嶋市こども食堂ネットワーク「しょくの輪」メンバーを中心に調理作業
鹿嶋ライフガードチームの皆さん、高校生ボランティアの皆さん