ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 鹿嶋市の市民活動応援サイト > 「第41回全国ボランタリズム推進団体会議 in 茨城 ~コモンと市民自治の発展~」参加者募集

本文

「第41回全国ボランタリズム推進団体会議 in 茨城 ~コモンと市民自治の発展~」参加者募集

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0078929 更新日:2024年6月10日更新

第41回全国ボランタリズム推進団体会議 in 茨城~コモンと市民自治の発展~

 「ボランタリズム推進団体会議」(通称:民ボラ)は、ボランタリーに市民活動を進めようとする団体・人々が集い、相互研鑽を進める場です。年1回開催され、8年ぶりに茨城県で開催することとなりました。
 民間非営利団体の役職員やボランティアなど、市民活動に関わる全ての皆さんにご参加いただきたい内容です。ぜひご参加ください。

特徴

・ キーワードはボランタリズム、市民参加、共感力の向上
・ 民主主義の根幹をなす「市民が主体的に社会参加すること」。その思いをつなぐ場
・ 実践例、経営課題への工夫・努力、知恵を分かち合う

日時

2024年8月10日(土曜日)13時30分~(受付開始13時00分~)
2024年8月11日(日曜日)9時15分~(受付開始9時00分~)
※いずれか1日のみの参加も可能

日程

※各企画の登壇者の情報などは、以下のページをご覧ください。全体で約20人の登壇者がいます。
https://www.npocommons.org/topics/1581/<外部リンク>

◇8月10日(土曜日)
13時30分~13時40分
開会の挨拶、オリエンテーション

13時40分~15時15分
オープニング・セッション:「市民がつながり、地域をつくるために、私たちができること」

15時30分~18時00分
分科会(1):「災害支援力は高まっていると言えるのか~能登半島地震の『今』から考える~」
分科会(2):「エピソディック・ボランティアの可能性~市民社会を移動するボランティアとの向き合い方と市民自治を考える~」

18時30分~
希望者による懇親会

◇ 8月11日(日曜日)
9時15分~11時45分
分科会(3):「日本が目指すべきインクルーシブな社会とは? ~イタリア・日本の“フル”インクルーシブな教育の現場から考える~」
分科会(4):「市民社会は寄付を文化にできるのか?~寄付のあり方をじっくりと考える~」

12時00分~13時00分
クロージング・セッション:「学んだことを自分事にしよう」

会場

ザ・ヒロサワ・シティ会館(茨城県立県民文化センター)
分館1階 集会室7~9号
住所:茨城県水戸市千波町東久保697番地
※JR常磐線水戸駅より徒歩約20分

参加方法

以下の3つからお選びいただけますが、参加者同士の対話を重視するため、会場参加を歓迎します。
(1)会場参加
(2)ウェブ会議システム「Zoom」を通じたオンライン参加
(3)後日動画視聴

対象・定員

・全国のボランティア・市民活動推進団体の役職員やボランティア、ご関心のある方
・ボランティア・市民活動センター、NPOセンターなどの市民活動支援組織、行政職員、市民活動団体、市民など、どなたでもご参加いただけます。

<定員(申込先着順)>
会場参加:80人
オンライン参加:100人
後日動画視聴:なし

参加費

両日とも:5,000円
いずれか1日のみ:3,500円
※いずれの参加方法でも金額は同じです。
※参加費のみでボランタリーに運営しておりますので、金額設定にご理解ください。
※懇親会費は別途実費分。

参加申込方法・締切

2024年8月8日(木曜日)までに、こちらの特設サイト<外部リンク>に必要事項をご入力ください。
・上記の特設サイトにアクセスできない方は、こちらから参加申込書をダウンロード<外部リンク>し、以下までお送りください。(極力上記の特設サイトよりご入力ください。)
・ 1団体複数名のご参加も歓迎です。
・ 夏季休暇時期ですので、宿泊のご予約はお早めに!
・ いただきます個人情報は、今年の民ボラ事務局である茨城NPOセンター・コモンズの個人情報保護方針に基づき、本事業運営及び関連するご連絡のみに使用します。

主催・お問い合わせ

<主催>
ボランタリズム推進団体会議
(世話団体)認定NPO法人茨城NPOセンター・コモンズ、社会福祉法人大阪ボランティア協会、NPO法人静岡県ボランティア協会、社会福祉法人世田谷ボランティア協会、認定NPO法人ちば市民活動・市民事業サポートクラブ、社会福祉法人東京都共同募金会、東京ボラン
ティア・市民活動センター(社会福祉法人東京都社会福祉協議会)、一般社団法人東京メディエーションセンター、認定NPO法人とちぎボランティアネットワーク、ボランティア・市民活動学習推進センターいたばし、NPO法人山梨県ボランティア協会、認定NPO法人Juon(樹恩) Network(五十音順)

<お問い合わせ>
第41回全国ボランタリズム推進団体会議事務局
(認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ)
〒310-0031
茨城県水戸市大工町1-2-3 トモスみとビル 4階
みとしんビジネスセンター C-1
電話:029-300-4321
Fax:029-300-4320
Eメール:info@npocommons.org


避難所混雑状況