ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 鹿嶋市立公民館 > 【豊津公民館】エコキャンドル作り

本文

【豊津公民館】エコキャンドル作り

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0079197 更新日:2024年6月23日更新

廃油が綺麗なキャンドルに

 6月23日日曜日、廃油を使ったエコキャンドル作りを行いました。

 北浦に流れ込むと水質汚染の原因となる廃油の処分として、長年にわたり石けん作りをしていましたが、その際に使っていた苛性ソーダが劇薬であることから入手が難しくなり、昨年度はケイ素酸ナトリウムで代用しました。しかし、ケイ素酸ナトリウムが高価であることや、石けんがうまくできなかったことから、今年度石けんに代わる廃油処理方法を検討しました。

 その結果、今年度は家庭でも簡単にできるエコキャンドル作りにトライ。海老澤地域環境専門部長が事前に試作を行い準備万端で臨んだ本番、参加者全員綺麗なキャンドル作りに成功。

 廃油を使ったキャンドルはエコになるだけではなく、災害等で停電になった時に役立ちます。また、夜照明を消して、キャンドルの灯で一杯なんて使い方も乙ですね。

 作り方も載せてありますので、ご家庭でも試してみてください。

エコキャンドル制作中

油を濾す  色を付けるのにクレヨンを削る  器に油を注ぐ  

完成しました。いい感じです。

完成したキャンドルに灯をともす

作り終え、皆んなで記念写真

みんなで集合写真

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


避難所混雑状況