ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 妊娠 > 妊娠したら > 鹿嶋市伴走型相談支援及び出産・子育て応援事業「伴走型相談支援のご案内」

本文

鹿嶋市伴走型相談支援及び出産・子育て応援事業「伴走型相談支援のご案内」

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0069438 更新日:2023年2月16日更新

 このたび、国の令和4年度第2次補正予算において、全ての妊婦・子育て世帯が安心して出産・子育てできるよう、妊娠期から出産・子育てまで一貫した、伴走型相談支援と経済的支援を一体として実施するため、「出産・子育て応援交付金」が創設されました。

 保健センターでは、下記のとおり「伴走型相談支援事業」を実施します。

 ※随時、更新していきます。

伴走型相談支援事業とは

 妊婦及び子育て世帯を対象とし、妊娠届出時から妊婦・子育て世帯に寄り添い、切れ目なく身近で相談に応じ、関係機関と情報共有しながら必要な支援につなぎます。

 1.妊娠届出時に面談を実施(母子健康手帳交付時、妊婦の方本人と面談)

 2.妊娠8か月頃にアンケートを郵送(健診の状況や出産に向けての心配事等を伺い、希望する方へは面談を実施)

 3.妊娠9か月頃に電話

 4.産後(生後)1か月頃に電話

 5.産後(生後)2か月頃に全ての家庭に訪問(※こんにちは赤ちゃん事業)

※こんにちは赤ちゃん事業とは…生後4か月までのお子さんがいるすべてのご家庭を、保健センターの保健師等が訪問し、様々な不安や悩みを伺い、親子の心身の状況や養育状況の把握・助言、子育てに関する情報をお伝えしています。

出産子育て応援金支給事業とは

 出産・子育ての経済的負担の軽減を図るため、妊娠・子育て応援ギフトを支給します。(妊娠届出後に流産や中絶をされた方も対象となります。)

 ↠詳細は担当課のページをご覧ください

 ※妊産婦を対象としたアンケートの回答等は必須となります。

事業イメージ

対象者

 ・令和4年4月1日以降に妊娠届出をした方または令和4年4月1日以降に出産した方

 ※他の自治体で支給を受けていない方

 Q&A

 Q.妊娠届出、出生届出後、他の市町村に引っ越した場合はどうすればよいですか?

 A.申請時点でお住まいの市町村にご相談ください。

関連リンク

 厚生労働省ホームページ(出産・子育て応援交付金)<外部リンク>

問い合わせ

伴走型相談支援に関すること

 子育て世代包括支援センターりぼん(鹿嶋市保健センター内) 鹿嶋市平井1187-1 0299-77-7806

 鹿嶋市健康福祉部保健センター 鹿嶋市平井1187-1 0299-82-6218

応援金に関すること

 鹿嶋市健康福祉部こども相談課 鹿嶋市平井1187-1 0299-82-2911 内線327


母子の健康
講座・支援
保健だより
保育だより
地域の子育て応援団体
避難所混雑状況