ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 子育て・教育 > 生涯学習 > 公民館 > > 鹿嶋市立公民館 > 【豊津公民館】豊津地区防災訓練を実施しました
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > まちづくり・コミュニティ・共創 > コミュニティ・自治会 > > 鹿嶋市立公民館 > 【豊津公民館】豊津地区防災訓練を実施しました

本文

【豊津公民館】豊津地区防災訓練を実施しました

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0078381 更新日:2024年5月14日更新

令和6年度豊津地区防災訓練

 5月12日(日曜)鹿嶋市と豊津地区まちづくり委員会共催の防災訓練が行われました。

 豊津地区湖岸沿いが鹿嶋市ハザードマップで洪水の危険区域となっているので、降水量が多くなる時期を前に実施しました。

 豊津公民館は洪水危険区域以内に含まれているので、本当に洪水が起きた時には避難所にはなりません。しかし、今回は災害発生時の初動、避難所体験を主目的にしており、避難所は他の場所でもやることはあまり変わらないので、地域住民の方が集まりやすい地元の豊津公民館で実施することにしました。 

 9時30分に北浦が注意水位に達っしたと想定、10時までに豊津公民館に集まってもらいました。玄関前で開会式をした後、避難所の受付、段ボールベッド、簡易テントの設置、市交通防災課からの講話、協力企業(アクティオ、茨城トヨタ)からの災害対策の話を聞いて訓練は終了しました。

 災害はいつ起こるかわかりません。訓練で経験しておけばいざという時役立ちます。今後も訓練を計画しますので、積極的な参加をお願いします。

避難所受付

 避難所の受付

避難所設置体験 段ボールベッド 簡易テント

 段ボールベッド設置簡易テントの設置 

市交通防災課 協力企業

 市交通防災課講和協力企業展示協力企業説明


避難所混雑状況