本文
ハマナス自生南限地帯観測
ここでは、鹿嶋市大小志崎の海岸沿いにあるハマナスの自生地の様子をお伝えいたします。
鹿嶋市の大小志崎にあるハマナス自生地は、ハマナスの南限地として、大正11年に国の天然記念物に指定されています。(指定について詳しくはこちら→ハマナス自生南限地帯)また、ハマナスは鹿嶋市の「市の花」でもあります。
令和6年
令和6年11月29日(午後1時半/気温15度)
葉が少しずつ紅葉してきました。
赤い実をつけている株もありました。
令和6年10月21日(午後2時/気温19度)
南西エリアでつぼみが4つ確認できました。
鹿嶋市どきどきセンターによる草刈りが行われ、他の草に埋もれていた小ぶりのハマナスの姿も見えるようになりました。
令和6年8月28日(午後3時半/気温30度)
暑い日が続いています。他の草の勢いが強く、ハマナスは押され気味です。
そんな中でも、中央西エリア・南西エリアでハマナスの開花が5、6輪ほど確認されました。
落ちた花の横につぼみがあるものもありました。
令和6年7月11日(午後3時/気温25度)
自生地全域でオレンジ~赤い実が観察できました。にわか雨でしっとりとしています。
南西エリアでは3つほど花(つぼみ・咲いているもの・散っているもの)を確認しました。
令和6年6月8日(午後4時半/気温24度)
多くのハマナスが緑色の実をつけていました。うっすらとオレンジ色に変わりつつあります。
本日はフェンス外側からの観察で写真撮影はできませんでしたが、奥側の南西エリアでは遠目に開花が確認できました。
令和6年5月8日(午後3時半/気温18度)
4月には開花していなかった中央エリア、北側エリアの開花を確認し、自生南限地全域での開花を確認しました。
4月下旬~5月上旬は保護フェンスの外側からも花を観察しやすい時期です。
既に散っている花も増えてきましたが、自生南限地のハマナスはこの後も場所を変えながら10月頃まで咲きます。
令和6年4月26日 (午後4時半/気温21度)
自生地のハマナスの開花を確認しました。既に散っている花もあり、2・3日前から咲いていたようです。
石碑近くの南東エリア、その奥の南西エリアで多数確認されました。下記の写真は南西エリアの様子です。
きれいなピンク色のつぼみも多数確認しました。
令和6年4月18日 (午後3時半/気温19度)
例年ですと開花が確認されている時期ですが、今年はまだ咲いていません。つぼみは増えてきました。
一つだけ花のピンク色が覗いているつぼみが見つかりました。
令和6年4月4日 (午後2時半/気温18度)
葉は増えてきましたが、花のつぼみはまだ確認できませんでした。
令和6年3月18日 (午前10時半/気温10度)
前日は20度を越える陽気でしたが、今週はまた気温が下がりました。
指定地中央エリアのハマナスには、新芽が芽吹いて葉が出ているものがありました。
そのほかの場所では芽吹きはこれからのようです。次の写真は指定地北東エリアの様子です。
指定地のハマナスの開花は、例年では4月中旬頃です。開花の状況は随時レポートしていきます。
令和6年2月29日 (午前10時半/気温9度)
まだまだ寒い日が続きますが、ハマナスの新芽が育っていました。
冬はハマナス以外の草も枯れているので、指定地全体の様子が見渡せます。下の画像は指定地の奥、北西側から道路のあるフェンス方向(海側)に向けて撮影した写真です。
主な株の位置に印をつけてみました。冬は寂し気な指定地ですが、春までもう少しです。