※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
胃がんバリウム検診を、完全予約制で11月に行います。
ご希望の方は、下記の検診日程や予約方法を確認のうえ、お申し込みください。
検査方法は、レントゲン検査(バリウム)となります。
【予約期間】 10月5日(木曜日)9時~10月6日(金曜日)17時
(1)・(2)のいずれかの方法で申し込みください。
(1)Web予約
予約開始初日の9時から最終日の17時まで
検診Web予約サービス<外部リンク>から予約画面に進んでください。
※Web予約方法についてはこちらからご確認ください。→健(検)診のWeb予約方法
(2)電話予約
【予約専用ダイヤル】0570-077-150 9時00分~17時00分
茨城県総合健診協会予約センター
※予約期間専用の電話番号です。期間後は通話できません。
●申し込みは、原則本人です(都合がつかない場合は、同居家族または血縁者のみ代理可能)。
●ファックス、Eメール、郵送での予約はできません。
●予約期間後のお問い合わせについては、保健センターまでご連絡ください。
●定員になり次第締め切りします。
会場 |
検診日・受付時間 |
負担金 |
対象者 |
大野公民館 (別館) |
11月9日(木曜日) 混雑緩和のため、時間を 区切って受け付けます。 |
1,500円 |
市内在住の40歳~85歳 (バリウムが気管に入ってしまう危険性があるため、85歳までとします。) 年齢基準日 令和6年3月31日 |
保健センター (市役所隣) |
11月10日(金曜日)、11日(土曜日)、 混雑緩和のため、時間を 区切って受け付けます。 |
・胃のレントゲン検査(バリウム)
~検診対象外となる方~
(1)1年以内に手術をした方(消化器・循環器・呼吸器・脳血管・脊椎・四肢など)
※手術後1年以上で通院中の方は主治医の許可が必要です。
(2)当日の血圧が180/110mmhg以上と著しく高い方
(3)バリウムが腸につまりやすい方
※ひどい便秘症の方・腸閉塞/腸捻転/大腸憩室の既往がある方・開腹手術あるいは腹腔鏡下手術を合計3回以上(帝王切開/虫垂炎なども含む)している方・胃をすべて切除している方や大腸/小腸の切除をしている方・心不全や腎不全で水分制限のある方
(4)バリウム検査でアレルギーや誤えんを起こしたことがある方
(5)検診結果で「精密検査」に該当したことがある方
(1)から(5)以外にも、検診対象外となる場合があります。ご不明な点がありましたら、保健センターまでお問い合わせください。
※検診当日お食事をされた場合、検査は受けられません。
※授乳中の方…検診後に服用する下剤の影響で、乳児に下痢がみられる場合があります。服用後48時間以内は人工乳に切替えるか、検査前に搾乳しておくことをお勧めします。
今年度まだ大腸がん検診を受診していない方で希望する方は、胃がん検診と同日に大腸がん検診(負担金800円)が受けられます。大腸がん検診のみの受診も可能です。
希望される場合は、 採便容器を検診の3日前までに、保健センター、大野ふれあいセンター、中央公民館(まちづくり市民センター)、はまなす公民館のいずれかに取りに来てください。
★今年度41歳(S57.4.2~S58.4.1生)となる方は、大腸がん検診を無料で受けることができます。
※胃がん・大腸がんともに年度1回の受診となります。ご注意ください。
【お問い合わせ】 保健センター 電話:0299-82-6218