ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 保健センター > 令和6年度医療機関での特定健診、循環器健診の受診は3月末までです。

令和6年度医療機関での特定健診、循環器健診の受診は3月末までです。


本文

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0051747 更新日:2025年1月22日更新

1.医療機関健診について【特定健診・循環器健診】

令和6年度の集団健診は終了しました。

特定健診(鹿嶋市国民健康保険加入の方で40歳から74歳の方)や、循環器健診(後期高齢者医療保険加入の方で75歳以上の方)は医療機関での健診があります。今年度の健診を受診していない場合には、医療機関健診をご利用ください。

健診の受診には、令和6年4月下旬頃に郵送した受診券が必要です。受診券を紛失した場合などのお問い合わせは、保健センターまでご連絡ください電話0299-82-6218(平日8時30分~17時15分まで(土・日、祝日を除く))。

※健診は年度(令和6年4月~令和7年3月の間)に1回です。既に集団健診や医療機関健診(国保助成の人間ドック受診を含む)を受診された方は、受けることができません。

(1)特定健診の受け方(鹿嶋市国民健康保険加入の40歳~74歳の方)

(1)医療機関を選び、事前に予約を取ります。

特定健診実施医療機関一覧
医療機関 電話番号 医療機関 電話番号
鹿

島医院 83-4011

鹿嶋ハートクリニック 77-8888
前田病院 83-1122 にへいなかよしクリニック 77-8181
島崎クリニック 82-0191 白十字総合病院 93-1779
さくらクリニック 90-7722 神栖済生会病院 97-2116
小山記念病院 85-1139 城之内医院 92-1261
佐竹内科医院 69-7766 人見医院 96-0020
大野診療所 69-4724 かしまなだ診療所 96-5111
松倉中央クリニック 90-9222 渡辺病院 0479-48-2121


延方クリニック 66-1873 小田医院 0479-44-0450
飯島内科 66-0280 永木外科胃腸科医院 0479-48-0211
大久保診療所 62-2506 五郎台ファミリークリニック 92-6661
仲澤医院 63-2003 かみす中央メディカルクリニック 77-7277
久保医院 64-6116 皮フ科内科クリヤマクリニック 91-1188

 


(2)受診日当日に、特定健診受診券・国民健康保険被保険者証・自己負担金を持参します。

    健診項目 負担金 対象年齢
基本項目 問診・身体計測・診察・血圧測定・血液検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール、血糖値、肝機能)・尿検査(尿糖・尿蛋白) 1,000円 40~74歳
(国民健康保険加入者)
詳細項目※1 心電図・眼底検査・貧血検査・血清クレアチニン

※1 詳細項目は、メタボリスクが高いなどの一定の基準のもと、医師が必要と認めた場合のみ実施となります。

令和6年度中に特定健診と同じ内容を会社や個人で受診している場合には、健診結果(写し)の提出にご協力ください。鹿嶋市の特定健診の受診率向上につながります。健診結果(写し)は保健センターまでお持ちください。

 

(2)循環器健診の受け方(後期高齢者医療保険に加入の75歳以上の方)

(1)医療機関を選び、事前に予約をとります。

循環器健診実施医療機関一覧
医療機関 電話番号 医療機関 電話番号
島医院 83-4011 小山記念病院 85-1139
前田病院 83-1122 松倉中央クリニック 90-9222
島崎クリニック 82-0191 大野診療所 69-4724
さくらクリニック 90-7722 佐竹内科医院 69-7766

(2)受診日当日に、循環器健診受診券・後期高齢者医療被保険者証をご持参ください。

 
健診項目 負担金 対象年齢
問診・身体計測・診察・血圧測定・血液検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール、血糖値、肝機能、血清クレアチニン)・尿検査(尿糖、尿蛋白) 無料 75歳以上
(後期高齢者医療保険加入者)

 

 

2.マイナポータルについて

マイナンバーカードでの健康保険証の利用を申込みされると、令和2年度以降の特定健診の結果をマイナポータル(政府が運営するオンラインサービス)で閲覧できます。

詳しくは下記のマイナンバーカードの健康保険証利用に関するページをご覧ください。

マイナンバーカード保険証利用<外部リンク>(厚生労働省)

 

3.その他

鹿嶋市の各種健(健)診は、令和6年度鹿嶋市保健事業年間予定表で確認することができます。

ご活用ください。

令和6年鹿嶋市保健事業年間予定表

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


避難所混雑状況