ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 国保年金課 > 国民年金の保険料と支払い方法について

国民年金の保険料と支払い方法について


本文

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0001844 更新日:2025年4月1日更新
シェアするポストするラインで送る

国民年金保険料について

国民年金保険料について

 国民年金保険料(月額)

  令和7年度  17,510円    (令和6年度:16,980円)                                     

  ※保険料を納め忘れて2年経つと、時効により納付できなくなりますのでご注意ください。

 付加保険料

  国民年金保険料に月額400円の付加保険料を加算して納付することにより、将来の老齢基礎年金の額を増額できる制度があります。付加保険料の納付は、申出月からの開始となります。​

 追納について

 過去10年以内の免除した保険料を一番古い分から支払うことができる制度です。追納をすることにより、将来受け取る年金額を満額に近づけることができます。しかし、過去3年度以前の保険料には加算額がつきます。

国民年金保険料の支払い方法について

​ 国民年金保険料の納付期限は、基本的に翌月末日までとなっております。
 また、保険料をまとめて前払いすると、国民年金保険料の割引が受けられる「前納」という制度もございますので、ご活用ください。

 前納について

支払い方法と前納の関係

 

支払い方法 前納の対応 前納申請の必要

前納種類

(申請後可能前納種類)

納付書

(一部有)

1年・半年

(2年)

スマホアプリ(納付書)
ペイジー(納付書)
クレジットカード (2年・1年・半年・毎月)
口座振替
前納の割引率比較 

 ※ R7年度:17,510​円/月  R8年度:17,920円/月 △は割引額

 

  通常翌月支払年額

1年前納 年額

半年前納 年額 毎月前納 年額
納付書(アプリ,ペイジー) 210,120円

206,390円

(△3,730円)

208,420円

(△1,700円)

前納なし
クレジットカード
口座振替

205,720円

(△4,400円)

207,740円

(△2,380円)

209,400円

(△720円)

 
 

通常翌月支払年額(2年分)

2年前納 年額
納付書(アプリ,ペイジー) 425,160円

409,490円

(△15,670円)

クレジットカード
口座振替

408,150円

(△17,010円)

前納の申請締め切り  ※年度途中からでも申し込み可能です!
 
前納種類 対象期間 口座振替日 提出締め切り 提出先
2年 4月~翌々年3月 4月末日 2月末日

年金事務所

or

国保年金課

1年 4月~翌年3月
半年

4月~9月

10月~翌年3月 10月末日 8月末日
毎月 - 開始月末日 開始月月初

 ※市役所窓口(国保年金課)にご提出の場合は余裕をもって提出をお願いします。お急ぎの場合は直接年金事務所へ郵送、または、年金事務所や口座振替を行う口座のある金融機関の窓口に提出してください。

 支払い方法について

 ●口座振替登録手続きに必要なもの(市役所手続きの場合)

  ・身分証明書(運転免許証やマイナンバーカード)​

   ・口座振替したい銀行の通帳またはキャッシュカード

   ・銀行の届出印

 ●クレジットカード登録手続きに必要なもの(市役所手続きの場合)

  ・身分証明書(運転免許証やマイナンバーカード)​

   ・登録したいクレジットカード

   登録するクレジットカード名義人が被保険者本人でない場合は以下の書類を添付してください。

   ・国民年金保険料クレジットカード納付に関する同意書 [PDFファイル/9KB]

   

納付書について

納付書

 国民年金第1号に加入すると上記のような納付書が「1年前納分」「半年前納分(上期・下期)」「毎月分」にわかれた状態で届きます。

 3種類のうちいずれかの納付書を利用して、金融機関・郵便局・コンビニエンスストア等でお支払いください。市役所窓口ではお支払いいただけませんのでご注意ください。

 また、スマートフォンアプリでのお支払いも可能です。お支払方法や対象決済アプリについては、日本年金機構ホームページ<外部リンク>をご確認ください。

国民年金保険料の支払いが難しい方へ

 国民年金保険料の支払いが難しい方には「免除」や「猶予」といったお支払いを免除する制度があります。詳しくは「国民年金保険料の免除や納付猶予制度」をご覧ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


避難所混雑状況