本文
波野幼稚園から「交通安全教室」の様子をお届けします
幼稚園にかっこいいパトカーが来てくれたよ!!
2月6日に鹿嶋警察署の方が来園し交通安全教室を行いました。パネルを見ながら道路の歩き方や信号の意味、シートベルトの大切さなどを教えていただきました。子供たちは警察署の方の話を真剣に聞きながら「人は右側を歩く」「信号が青でも気を付けて渡る」「車に乗ったらシートベルト、カチャッ!」などを知ることができました。
「人は右・左どっちを歩けばいいかな?」
ケンちゃんと警察署の方のやり取りに子供たちも夢中です!
4月から小学生の年長さん。よ~く見ながら渡ります。
年中さんも横断歩道の渡り方にチャレンジです。
パトカーの前で「ハイッ、ポ~ズ!!」
みんなで敬礼。かっこいいね😊
腹話術人形の「ケンちゃん」と一緒に「道路の前ではピタッと止まる!!」の約束をみんなで言ったり、横断歩道のマットを使って実際に横断体験をしてみたりと、交通安全についてたくさん学ぶことができた時間でした。最後は、パトカーを見せていただきピカピカ光るパトランプに「かっこいい~!」と目を輝かせる子どもたちでした🚔