ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 保育園など > 保育園などの教育・保育施設 > 保育所・認定こども園等の適正利用

本文

保育所・認定こども園等の適正利用

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0078625 更新日:2024年6月1日更新

保育所・認定こども園などの適正利用にご協力ください

 保育所・認定こども園などを利用中の保護者の皆さん、また、これから利用の申し込みをする保護者の皆さんはご一読いただき、保育所などの適正利用にご協力ください。

 保育所・認定こども園などはお仕事などでご家庭での保育が難しいお子さんを保護者に代わって保育する場所です。ご家庭で保育できる日や時間にはご家庭でお子さんを保育し、お子さんと過ごす時間を大切にしましょう。お仕事がお休みの日であっても、事情によりお子さんを保育所などに預ける際は用事などが終わり次第早めのお迎えをするなど、ご家庭でお子さんと過ごす時間を確保しましょう。

 保育所・認定こども園などは、認定された保育要件以外の事由で利用することは原則できません。 また、認定された保育の必要量(短時間 8 時間、標準時間 11時間)は最大の利用時間であり、実際の利用時間は認定された保育の事由に沿った、保育が必要な範囲例:認定事由が就労の場合は「 勤務時間+ 通勤時間 」 です。 時間内であっても、可能な範囲で早めのお迎えなどにご協力ください。
 ※ 保護者の方の通院ややむを得ない事情などがある場合は例外的に保育所などの利用が可能です。なお、その際はなるべく短時間保育での利用にご協力ください。

 保護者の皆さんに保育所・認定こども園などの適正利用にご協力いただくことは、保育所などで過ごすお子様のより安全で安心な保育に繋がります。各ご家庭において様々な事情があることと承知しておりますが、あらためてご協力をお願いします。詳しくは下記をご覧ください。

 保育所などのご利用について、困ったり悩んだりすることがありましたら、 遠慮なく市幼児教育課までご相談ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


母子の健康
講座・支援
保健だより
保育だより
地域の子育て応援団体
避難所混雑状況