本文
鹿嶋市統合型アプリ『かしまナビ』をスタートしました!
これまで運用していた「ごみ分別アプリ」をアップデートする形で、4月以降、ごみの分野以外の市の情報も発信する鹿嶋市統合型アプリ「かしまナビ」をリリースしました。
「このアプリ一つ入れておけば、鹿嶋市で生活するうえで必要な情報が全て簡単に分かる」というアプリを目指して運用を進めていきます。
皆さんぜひご利用ください。
目次(タップすると該当箇所に飛びます。)
かしまナビって何?
皆さんが必要とする鹿嶋市の情報を簡単に探すことができるアプリです。
新型コロナウイルス感染症対策やワクチン接種の情報、子育てや防災情報など、様々な市からのお知らせの中から、利用者の皆さんの興味ある分野だけを登録していただくことで、必要な情報だけが表示されるようになります。
ダウンロード方法
動画で見る ➤➤ダウンロード方法
▲ダウンロード用QRコード(下記URLからもインストール画面に移動できます)
iOS版アプリダウンロード用ページ
https://perze.jp/app/0177/ios/<外部リンク>
Android版アプリダウンロード用ページ
https://perze.jp/app/0177/android/<外部リンク>
上記QRコードを読み取り、iPhone(iOS)をお使いの方は「iOS版アプリ」、Androidをお使いの方は、「Android版アプリ」のリンクをタップすると、インストール画面に移動します(上記URLからもインストール画面に移動します)。
また、App Store または Google Play で「かしまナビ」と直接入力して検索し、インストールすることもできます。
※「かしまナビ」は「ごみ分別アプリ」をアップデートしたアプリです。既にごみ分別アプリをインストールしている方は、アプリのアップデートをお願いします。
※ アプリの利用料は無料です。ただし、アプリのダウンロードや利用時にかかる通信料はご負担いただきます。
初期設定
動画で見る ➤➤初期設定
- 年齢・性別を選ぶ
アプリからのお知らせは、内容によって年齢や性別を絞り込んで行うことがあります。そのための設定となります。 - 知りたい情報を選択する
選択した情報がアプリの画面左のメニューから確認できるようになります。この情報の選択は、設定欄からいつでも変更できます。 - 住んでいる地区を選択する
アプリ上のカレンダーに「可燃ごみの日」「不燃ごみの日」「資源ごみの日」を反映させるための設定です。
かしまナビで分かること
動画で見る ➤➤かしまナビで分かること
本アプリは、基本的には市ホームページで更新したお知らせを、本アプリ利用者にも知っていただくためのものになります。
アプリでは、市の情報を「ごみ・環境」「手続き」「新型コロナウイルス感染症」「新型コロナウイルス感染症のワクチン接種」「子育て」「防災」「観光」「広報紙」「SNS」「市公式YouTube」「市公式アプリ一覧」と分類分けしています。この中で利用者の皆さんが興味がある分野を選ぶと、選んだ分類の最新情報がいつでもアプリからチェックできるようになります(アプリから市公式サイトの該当ページに移動します)。
また、メニュー上段に位置する「お知らせ」「イベント一覧」からは、本アプリでプッシュ配信された情報が一覧で表示されます。
プッシュ通知について
かしまナビにはプッシュ通知機能があります。
▲プッシュ通知のイメージ図
更新した市の情報の中で、特に利用者の皆さんに知っていただきたい内容などが、情報を更新したタイミングで利用者の皆さんの携帯画面に表示されるようになります。
本アプリについてのお問い合わせ
アプリの登録や利用方法などについて、不明点がありましたら、下記問い合わせ先までご連絡ください。
鹿嶋市政策企画部広報推進課
メール:kouhou1@city.ibaraki-kashima.lg.jp
電話番号:0299-82-2911(内線222)