ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 出産 > 予防接種 > 子宮頸がん予防ワクチンについて

本文

子宮頸がん予防ワクチンについて

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0003625 更新日:2024年8月20日更新

 

子宮頸がん予防ワクチン定期接種の積極的な勧奨の再開について

このワクチンは、子宮頸がんの原因の一つであるヒトパピローマウイルス感染症(HPV)を予防するワクチンです。

2021年11月26日付け厚生労働省通知により、子宮頸がん予防ワクチンの接種勧奨が再開されました。2013年4月から定期接種として実施していましたが、同年6月に予防接種後にワクチンとの因果関係が明確ではないものの、重い副反応が疑われる報告があり、積極的な勧奨を差し控えていました。しかし、2021年の国の検討部会において、HPVワクチンの安全性や有効性が副反応のリスクを明らかに上回ることが認められ、積極的な勧奨を差し控えている状態については、終了することが妥当とされました。

接種対象となる方及び保護者の皆さんには、子宮頸がんワクチンの効果や副反応などのリスクについてご理解いただき、接種についてご検討ください。

リンク

ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン~(厚生労働省)<外部リンク>

 

※ワクチンは、令和4年度まではサーバリックス(2価)とガーダシル(4価)の2種類で実施してきましたが、令和4年11月8日に厚生労働省厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会においてシルガード(9価)が承認され、令和5年4月1日より定期接種を開始することになりました。

リンク

9価ヒトパピローマウイルスワクチン(シルガード9)について(厚生労働省)<外部リンク>

 

※ワクチンによりスケジュールが異なります。すべての接種を完了するまでに最短6カ月必要です。余裕をもってスケジュールを組みましょう。

対象者

定期接種対象者

小学6年生から高校1年生に相当する年齢の女子(平成20年4月2日から平成25年4月1日生まれ)

接種期間

小学6年生から高校1年生に相当する期間

予診票の交付

令和6年度は小学6年生に予診票を同封して令和6年5月末に送付しております。

<昨年度までの通知状況>

令和5年度時点に小学6年生・中学2年生の方へは令和5年5月に予診票を同封して既に送付しています。

令和4年度時点に小学6年生・中学2年生・中学3年生・高校1年生の方へは令和4年5月~7月に予診票を同封して既に送付しています。

※転入された方や紛失された方で接種を希望する方は、身分証(マイナンバーカードなど)と母子健康手帳を必ず持参のうえ、保健センターに申請してください。

キャッチアップ接種の対象者(積極的な勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方)

積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方に対して公平な接種機会を確保するため、従来の定期接種の対象年齢を超えておこなう接種である「キャッチアップ接種」を実施しています。

平成9年度生まれから平成19年度生まれまでの女子(平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれ)

リンク

HPVワクチンの接種を逃した方へ(厚生労働省)<外部リンク>

接種期間

キャッチアップ接種の対象者は2022年4月から2025年3月までの3年間は、無料で接種を受けることができます。

今年度が最後の機会となります。

接種スケジュール等は、キャッチアップ接種リーフレット [PDFファイル/2.15MB]をご確認ください。

予診票

希望する方は身分証明書(健康保険証等、住所が確認できるもの)と母子健康手帳(接種歴確認のため)を持って鹿嶋市保健センターまでお越しください。

協力医療機関

必ず接種前に下記協力医療機関までお問合せください。

市内医療機関 [PDFファイル/88KB]

茨城県医師会<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


母子の健康
講座・支援
保健だより
保育だより
地域の子育て応援団体
避難所混雑状況