※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
令和6年11月10日(日曜日)、『豊郷まつり』を開催しました。
豊郷小学校児童による『ミニ祭頭祭』からスタートし、会場を盛り上げてくれました。
会場は地区有志の皆様のご協力により模擬店販売、レクリエーション、作品展、琉球太鼓の演舞など活気にあふれ来場者も多く、最後まで賑わっていました。
豊郷まつり実行委員会の皆様、地区有志の皆様の協力があり豊郷地区全体が一つになって開催できたお祭りです。
そして、子ども達が鹿嶋の伝統的なお祭り『祭頭祭』、『提灯祭り』を体験できる貴重な豊郷地区のお祭りでもあります。
今後も、郷土に伝わる伝統行事や郷土芸能の保存継承と共に地区の皆様が楽しみに集まっていただけるようなお祭りを開催していきたいと思います。
開催に向けて準備からご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました!
素敵なハンドメイド作品がいっぱいの作品展
学習利用団体や地区有志団体の皆さんが素敵な作品を出展してくださいました。
今回は「郷ちゃんクラブ」と「郷っ子こども教室」で実施した『シーグラスアート』の作品を出展しました。
▼【豊郷盆栽愛好会】
▼【さき織り】
▼【手編みクラブ】
▼【トールペイント】
▼【潮騒俳句会】
▼【宮中野お茶の会】大人の塗り絵と刺子
▼【豊郷山野草同好会】
▼【郷ちゃんクラブ・郷っ子こども教室】シーグラスアート
▼【豊郷作品展の様子】
▼【俳句コンテスト】豊郷小児童1~3年生の俳句です
豊郷小児童のミニ祭頭祭
▼元気いっぱいのお囃子で豊郷まつりのスタートを盛り上げてくれました。
ミニ提灯祭り
▼竹を大きく揺らして提灯やお菓子を落とす大迫力のお祭り。
竹が揺れる度に、会場から大きな歓声が聞こえてきます。
竹から落ちたお菓子などは子どもたちに配られます。
▼今年度は提灯を寄付してくださった方がいました。ありがとうございました。
▼子ども達に配布されるお菓子は毎年寄付してくださる方がいます。ありがとうございました。
大盛況の豊郷マルシェ
▼地区有志団体の皆さんがたくさん出店してくださいました。
地元の農産物や、おなかも心も満たす美味しい食べ物のお店、素敵なハンドメイド雑貨のお店など。
種類が豊富でどれを買おうか迷ってしまうほど、たくさんのお店があり大盛況でした。
楽しく体験レクリエーション
▼豊郷地区子ども会育成会を中心に豊郷サッカースポーツ少年団、豊郷地区社会福祉協議会、地区有志の皆様が楽しいレクリエーションを開催!
交流広場と館内で色々体験ができ、どのコーナーも盛り上がりました。
▼【ビッグだるま落とし】
▼【輪投げでビンゴ】
▼【キックターゲット】
▼【塗り絵コーナー】
▼【バルーンアート教室】
▼【昔遊びの体験コーナー】
▼【豆うつし】
感動の鹿嶋琉球太鼓!!
▼豊郷まつりの後半は、潮騒ジョブトレーニングセンターの皆さんが「鹿嶋琉球太鼓」のエイサー演舞で会場を盛り上げてくれました。
今年は何が当たるのか。お楽しみ抽選会!!
▼抽選箱から、いよいよ抽選権が引かれます。誰の名前が読みあげられるかドキドキの瞬間。
当選した皆さん、おめでとうございます!
鹿嶋市立鹿島中学校生徒の皆さん
▼提灯祭りの準備、レクリエーション、農産物とPTAバザーの販売、お楽しみ抽選会の受付など、早朝からたくさんお手伝いをしてくださいました。
今回来てくれたボランティアの生徒さんは、豊郷小学校の卒業生でもあります。皆さんの活躍と立派に成長した姿に感動しました。
ご協力ありがとうございました。
豊郷まつりを開催するまでに豊郷祭り実行委員会の皆様、地区有志の皆様にたくさんご協力をいただきながら大盛況のお祭りを開催することができました。ありがとうございました。
▼祭頭祭の準備。鹿島神宮からお借りした太鼓に、さらしを巻いています。
▼豊郷地区子ども会育成会の皆さん。提灯祭りと装飾の準備。
豊郷小児童の子ども達が作った紙パック提灯に、紐を通す作業をしているところです。
▼紙パック提灯は豊郷公民館の玄関に飾りました。
▼ミニ祭頭祭の夜間太鼓練習。豊郷まつり実行委員でもあり太鼓同好会の皆様に指導していただきました。
▼ミニ祭頭祭の全体練習。本番に向けて豊郷小学校の先生方が指導してくださいました。
日に日に上手になって行き、子ども達の元気なお囃子が、公民館まで聞こえてきました。
▼地区有志の方による着付け指導。当日素早く着られるように三尺の形を作り、着方を教わりました。
6年生は祭頭祭の衣装を着て太鼓囃子をおこないます。
▼豊郷小学校PTA、豊郷地区子ども会育成会の皆さんが中心になりミニ提灯祭りの竹の準備です。
祭り用の見事な竹が完成!!
▼地区有志の方に可愛くて素敵なハンドメイド作品を提供していただきました。
提供していただいた方と相談をして「令和6年9月能登半島大雨災害」の義援金を募ることにしました。
祭り当日は、5,219円集まりました。ご協力ありがとうございました。
豊郷公民館では義援金を2月末まで募り、豊郷祭りで集まった義援金と合わせて寄付をします。
ご協力をお願いいたします。