ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 分類でさがす > 歴史・文化 > 歴史・文化 > 歴史 > > 鹿嶋デジタル博物館 > 鹿嶋の古文書 (令和7年度かしま古文書講座 受講者募集)

本文

鹿嶋の古文書 (令和7年度かしま古文書講座 受講者募集)

印刷用ページを表示する 大きな文字で印刷ページ表示 シェアするポストするラインで送る
記事ID:0050237 更新日:2025年4月4日更新

かしま古文書講座

対面で実施する、古文書講座のご案内です。

令和7年度かしま古文書講座 受講者募集!

募集要項

・鹿嶋市内在住・在勤、高校生以上、7回以上参加可能な方

・定員20人まで

・応募期間は4月7日(月曜日)9時00分 ~ 4月25日(金曜日)17時00分(先着)
 以下連絡先か、フォームにて受付
 電話:0299-82-2911(代表)社会教育課 文化財係 宛
 応募フォーム:https://logoform.jp/form/Krr5/939009<外部リンク>

概要

※ 参加費無料 
※ 内容・場所は変更する場合があります。

  日時 場所 内容
第1回

5月10日(土曜日)
13時30分~15時00分

鹿嶋市立中央公民館 研修室201 古文書とは・かな文字
第2回 5月24日(土曜日)
13時30分~15時00分
鹿嶋市立中央公民館 研修室201 かな文字(1)(なまず絵を読んでみよう!)
第3回 6月14日(土曜日)
13時30分~15時00分
鹿嶋市立中央公民館 研修室201 かな文字(2)(なまず絵を読んでみよう!)
第4回 6月28日(土曜日)
13時30分~15時00分
鹿嶋市立中央公民館 研修室201 候文・御・候・数字
第5回 7月12日(土曜日)
13時30分~15時00分
鹿嶋市立中央公民館 研修室201 人名・定型文
第6回 7月26日(土曜日)
13時30分~15時00分
鹿嶋市立中央公民館 研修室201 証文類
第7回 8月9日(土曜日)13時30分~15時00分 鹿嶋市立中央公民館 研修室201 証文類
第8回 8月23日(土曜日)
13時30分~15時00分
鹿嶋市立中央公民館 研修室201 【特別講義】古文書の整理
第9回 9月13日(土曜日)
13時30分~15時00分
鹿嶋市立中央公民館 研修室201 【特別講義】古文書の修復
第10回 9月27日(土曜日)
13時30分~15時00分
鹿嶋市立中央公民館 研修室201 年貢関係の古文書
第11回 10月11日(土曜日)
13時30分~15時00分
鹿嶋市立中央公民館 研修室201 総復習
第12回 10月25日(土曜日)
13時30分~15時00分
鹿嶋市立中央公民館 研修室201 総復習
講師

第1回~第7回、第10回~第12回
鹿嶋市教育委員会社会教育課文化財係 田部井涼生
第8回
茨城県立歴史館 主任学芸員 武子裕美
第9回
​株式会社 Conservation for Identity 代表取締役 飯島正行

動画版

講座の内容を動画でまとめてお届けします!

準備中……

鹿嶋の古文書を読んでみましょう!

 昔の鹿嶋の様子や、当時の風土が伝わる古文書をご紹介いたします。古文書の画像・翻刻文・解説を掲載していますので、自学自習にお役立てください。

 様々な古文書から、当時の賑わいや人々の息づかいが聞こえてくるはずです!鹿嶋の歴史の新しい一面を発見しましょう。

中世の古文書

準備中……

近世の古文書

(解読:鹿嶋古文書学習会)

1.社家文書

鹿島神宮の神官の家に伝わる文書です。

2.寺方文書

お寺に伝わる文書です。

準備中……

3.町方文書

鹿嶋市宮中地区の宿屋や床屋等に伝わる文書です。

4.地方(村方)文書

農村・漁村に伝わる文書です。

きじ丸イラスト
避難所混雑状況