ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部

健康福祉部


本文

総合窓口課

主な業務内容

総合窓口課では、住民票や印鑑登録証明書、戸籍届出、パスポートの申請・受理など、市民生活に必要なものを取り扱っています。

連絡先

茨城県鹿嶋市大字平井1187番地1
Tel:0299-82-2911戸籍グループ
Tel:0299-82-2911窓口グループ
Fax:0299-83-7809

国保年金課

主な業務内容

国保年金課は、国民健康保険の医療の給付、出産育児一時金・葬祭費の支給と国保税の賦課、後期高齢者医療制度の各種給付申請書の受付と保険料の徴収、医療福祉費の支給および国民年金事業の推進の仕事を行っています。

■国民健康保険に関する事務

○0歳から74歳までの社会保険等に加入していない方が対象です。
  
・国民健康保険の資格に関すること(資格取得・喪失)
・国民健康保険の給付に関すること(療養費・高額療養費・高額合算療養費等)
・国民健康保険の賦課に関すること(保険税の計算内容等)
・国民健康保険の保健事業等に関すること


■医療福祉費支給に関する事務

○妊産婦の医療福祉費支給制度(マル福)
○ひとり親家庭(父子・母子)の医療福祉費支給制度(マル福)
○重度心身障がい者の医療福祉費支給制度(マル福)
○小児(0歳~高校生相当年齢)の医療福祉費支給制度(マル福)
○小児の所得限度額を超えた方の医療福祉費支給制度(マル福)

・各種医療福祉費支給制度(マル福)の県外医療機関受診時の助成申請
・受給者証の再交付申請
・住所、氏名、被保険者証の変更届


■後期高齢者医療に関する事務

○後期高齢者医療保険に加入している方(75歳以上の方、または65歳以上の重度心身障がい者で後期加入の手続きをされた方)が対象です。

・後期高齢者医療保険の資格に関すること(資格取得、喪失)
・後期高齢者医療保険の給付に関すること(療養費、高額療養費、高額合算療養費等)
・後期高齢者医療保険の賦課に関すること(保険料の計算内容等)
・後期高齢者医療保険の保健事業等に関すること


■国民年金に関する事務

○国民年金

・国民年金取得喪失届
・国民年金保険料免除申請
・老齢基礎年金請求

連絡先

茨城県鹿嶋市大字平井1187番地1 1階
Tel:0299-82-2911国保グループ
Tel:0299-82-2911医療年金グループ
Tel:0299-82-2911全般
Fax:0299-83-7809

保健センター

主な業務内容

■すこやかなお子さんを育てるための事業

■成人向けの健康づくり事業

■予防接種(医療機関委託)

■こころの健康づくり事業

■献血事業

連絡先

茨城県鹿嶋市大字平井1187番地1
Tel:0299-82-6218企画管理・健康増進
Tel:0299-77-7806こども家庭センター「りぼん」
Fax:0299-82-6219

新型コロナウイルスワクチン接種対策プロジェクト・チーム

主な業務内容

新型コロナウイルスワクチンの接種に関わる業務を行います。

連絡先

茨城県鹿嶋市平井1187-1
Tel:0299-77-5721

生活福祉課

主な業務内容

生活福祉課の業務概要 

 身体、知的および精神障がい者(児)のための必要な援助や、生活保護に関する相談を行っています。

◆障がい福祉グループの業務内容
・障がい福祉計画及び福祉統計に関すること
・障がい児(者)等福祉に関すること
・障害者介護給付費等認定審査会に関すること
・難病患者福祉に関すること
・自立支援費事業に関すること
・地域生活支援事業に関すること
・障がい児(者)等の各種サービスに関すること
・障害者手帳に関すること

◆地域福祉グループの業務内容
・地域共生社会の推進に関すること
・福祉計画及び福祉統計に関すること
・民生委員児童委員に関すること
・日本赤十字及び災害援護に関すること
・保護司会・更生保護女性会の調整に関すること
・人権相談及び人権擁護に関すること
・同和問題に関すること
・社会福祉協議会の指導育成に関すること
・社会福祉法人(児童福祉及び老人福祉に関する事業を行う法人を除く)に関すること
・社会福祉法人の設立認可、各種届出、指導監査等に関すること

◆生活支援グループの業務内容
・生活保護に関すること
・生活困窮者の自立支援に関すること
・行旅病人等に関すること
・中国残留邦人等に対する支援給付に関すること

連絡先

茨城県鹿嶋市大字平井1187番地1
Tel:0299-82-2911地域福祉グループ
Tel:0299-82-2911生活支援グループ
Tel:0299-82-2911障がい福祉グループ
Fax:0299-77-7865

総合福祉センター

主な業務内容

総合福祉センター内には次の3施設があります。


1 心身障害者福祉センター

 児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援・障害児相談支援・就労継続支援B型の5つの事業を行っています。

Tel.0299-84-1200
Fax.0299-83-3653
Email fukushi1@city.ibarakikashima.lg.jp

2 老人福祉センター

 老人福祉センターの業務は、社会福祉協議会へ委託しております。詳しくは社会福祉協議会へ問い合わせください。休日は土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始です。

(鹿嶋市社会福祉協議会)
Tel.0299-82-2621 0299-83-6185
Fax.0299-83-0242
E-mail k-shakyo@sopia.or.jp


3 シルバーワークプラザ

 シルバーワークプラザの業務は、シルバー人材センターへ委託しております。詳しくはシルバー人材センターへ問い合わせください。

(鹿嶋市シルバー人材センター)
Tel.0299-83-5577
Fax.0299-83-5574
E-mail kashima@sjc.ne.jp

連絡先

茨城県鹿嶋市大字平井1350番地45
Tel:0299-84-1200児童デイサービス
Fax:0299-83-3653

こども相談課

主な業務内容

・子育て支援に関すること
・子育てハンドブックに関すること
・子育てポータルサイトに関すること
・いばらきKids Clubカードに関すること
・地域子育て支援センターに関すること
・結婚活動支援に関すること
・児童手当に関すること
・児童扶養手当に関すること
・子宝手当(子育て用品や手当支給)に関すること
・家庭児童相談に関すること
・要保護児童対策に関すること
・母子・父子自立支援に関すること
・交通遺児奨学年金に関すること
・高等職業訓練促進給付金に関すること
・子ども・子育て支援計画に関すること

連絡先

茨城県鹿嶋市大字平井1187番地1 第2庁舎1階11番窓口
Tel:0299-82-2911こども家庭相談グループ
Tel:0299-82-2911子育て支援グループ
Fax:0299-77-7865

セイビ堂ドリームパーク(地域子育て支援センター)

連絡先

茨城県鹿嶋市宮中1-12-10
Tel:0299-83-4152代表

介護長寿課

主な業務内容

介護長寿課では、介護保険に関する業務、高齢者の福祉に関する業務を扱っています。

連絡先

茨城県鹿嶋市大字平井1187番地1
Tel:0299-82-2911(内線344、345、346、347)介護保険グループ
Tel:0299-82-2911(内線341、342、343、348)長寿推進グループ
Fax:0299-77-7865

避難所混雑状況