本文
市内の小・中学校にあるスポーツ施設(体育館など)を、学校教育や地域活動に支障のない範囲で、定期的にスポーツ活動をする団体に開放しています。
利用にあたっては年度ごとに登録が必要となりますので、令和7年度に利用を希望する団体は、下記「利用団体登録申請フォーム」から手続きいただくか、必要書類をスポーツ推進課窓口までお持ちください。
必要書類の様式は、下記「関係書類」からダウンロードできます。また、スポーツ推進課窓口にも備付けています。
以下のすべての条件を満たす団体となります。
(1)市内在住、在勤または在学する方10名以上で構成され、定期的・継続的にスポーツ活動をする団体であること
(2)代表者と管理指導員が成人であること
(3)会員全員がスポーツ保険(傷害及び賠償責任保険)等に加入すること
(4)各学校スポーツ施設開放運営協議会の決定事項や利用団体遵守事項をまもれること
次の条件に該当する場合は、利用団体登録を許可することができません。
(1)過去に利用団体登録許可の取消をうけてから3年を経過しない団体(名称にかかわらず同一団体と推測される場合を含む)
(2)会員に未成年を含む団体が、施設使用時間の終了時刻を21時超で申請した場合
(3)体育館内の活動において、フットサル等ボールを足でける行為をする場合
学校スポーツ施設ごとに違いますので必ずリンク先をご確認ください
開放する学校スポーツ施設、日および時間 [PDFファイル/109KB]
令和7年2月1日(土曜日)~3月3日(月曜日)
下記A又はBのいずれかの方法
A このサイトの下部にある「利用団体登録申請フォーム」に入力し、必要な電子ファイルを添付
B スポーツ推進課窓口に必要な書類を提出
A インターネット接続環境、電子ファイル(会則又は規約、会員名簿、スポーツ保険加入者名簿等※)
B 利用団体登録申請書、会則又は規約、会員名簿、スポーツ保険加入者名簿等※、使用料定期減免申請書(該当団体のみ)
★スポーツ保険加入者名簿等は後日提出でも構いません。ただし、提出期限は4月1日までとなります。期限までに提出のない団体は、提出を確認した後の許可手続きとなりますので、利用開始日が遅れることになります。
★書類提出によって登録申請する場合であっても、下記「保険加入者名簿提出フォーム」からスポーツ保険加入者名簿等を電子ファイルで提出することも可能です。
☆スポーツ安全保険はスポあんネット<外部リンク>からインターネット上で加入できます。ただし、翌年度分の申し込みは例年2月下旬からとなっています。
1団体につき1学校、週1回・半面・最大3時間の利用が原則となります。
登録希望団体のない施設、日および時間についてはこの限りではありませんが、新規団体の登録希望と重複した場合、原則を超えた登録は変更していただくことがあります。
重複した登録希望の調整や利用方法の確認をする会議となりますので、登録申請をした団体は必ず代表者または代理の方が出席してください。
日時: 令和7年3月14日(金曜日) 19時から 受付18時30分から
会場: 鹿嶋市立中央公民館 講義室
※利用団体代表者会議に欠席の団体は、利用施設・日時の希望が通らない場合があります。
令和7年4月10日~令和8年3月20日(年末年始12月27日~1月3日を除く)となります。
期間内であっても、学校・地域の行事や市事業が優先となり利用できない日があります。
★金額:体育館・武道館が1時間330円、豊郷交流広場は1時間110円です(減免団体は不要です)。 体育館の全面・半面にかかわらず同額となり、1時間に満たない利用の場合でも1時間分の使用料が必要です。
★納付方法:事前に利用券を購入し、利用した日に管理指導日誌へ利用券を貼り付けることで納付となります。
★利用券取扱所:各地区公民館またはスポーツ推進課
★使用許可申請書:使用日の7日前までに、月間の使用予定日等を記入し、公民館へ提出し使用許可を受けてください。
★管理指導日誌:利用した月ごとに利用人数や時間等を記入(利用券を貼付)し、翌月中に公民館へ提出してください。
★利用団体遵守事項:利用に際し守っていただく事項となります。守れない場合は登録取消となりますので、必ずご確認ください。
こちらをご覧ください → 利用団体遵守事項 [PDFファイル/117KB]
会則又は規約、会員名簿、スポーツ保険加入者名簿等を電子ファイルで添付することにより、下の専用フォームから利用団体登録が電子申請できます。
添付できるファイルの数は、団体の規約、会員名簿、保険加入者名簿、予備の各項目ごとに一つずつです。
【添付できる例】
複数ページで構成された団体規約(wordまたはpdfファイル)一つ
複数シートで構成された会員名簿(excelファイル)一つ
手書きの団体規約や会員名簿1ページを撮影した写真(jpegファイル)一枚
保険加入者が表示されたwebページを、pdf形式で保存したファイル一つ
書類を撮影した写真やwebページのスクリーンショット(jpegファイル)については、一枚で確認事項が納まる場合はそのまま添付可能ですが、複数枚にわたる場合で予備欄を使用しても添付しきれない場合は、スポーツ推進課までメールで送信してください。
※メールで送信される場合、1度に添付するファイルサイズは最大6MBでお願いします。
メールアドレス:sports1@city.ibaraki-kashima.lg.jp
保険加入者名簿のみを電子ファイルで提出する場合は、下の専用フォームをお使いください。
<必要書類様式>
<関係条例ほか>
鹿嶋市立小学校及び中学校のスポーツ施設の開放に関する条例 [PDFファイル/98KB]
鹿嶋市立小学校及び中学校のスポーツ施設の開放に関する条例施行規則 [PDFファイル/138KB]
鹿嶋市立小学校及び中学校のスポーツ施設の開放に関する事務要領 [PDFファイル/242KB]