ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 社会教育課 > 『マンガ かしまの歴史5  縄文・弥生時代の鹿嶋-遺跡が語る先人のくらし-』が刊行されました

『マンガ かしまの歴史5  縄文・弥生時代の鹿嶋-遺跡が語る先人のくらし-』が刊行されました


本文

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0084774 更新日:2025年5月1日更新
シェアするポストするラインで送る

マンガかしまの歴史5巻チラシ表

マンガかしまの歴史5巻チラシ裏

 市内の歴史を紹介する図書として令和2年度より刊行されている『マンガ かしまの歴史』シリーズの第5巻として、『マンガ かしまの歴史5  縄文・弥生時代の鹿嶋-遺跡が語る先人のくらし-』が刊行されました。
 第5巻では鹿嶋の先史時代にスポットを当て、鹿嶋市どきどきセンター公式マスコット「くりやっほー」を案内人として縄文・弥生の鹿嶋に住んだ人々の暮らしを解説しています。どきどきセンターの発掘調査から見つかる地中の遺跡や遺物から見る、今とは違う「ゆたか」な鹿嶋を読み取ることができます。現代の私たちに続く鹿嶋人の最初の一歩を興味深く感じていただけたら幸いです。

頒布価格

500円(税込)

頒布場所

  • 鹿嶋市どきどきセンター                                     (0299-84-0778)
  • 高正 U&I センターホール(鹿嶋勤労文化会館)      (0299-83-5911)
  • ミニ博物館ココシカ                                           (0299-94-8161)
  • オカミ書店                                                       (0299-82-1051)
  • ブックス オカミ                                                (0299-84-6677)
  • 大地堂ラ・ラ・ルー店                                        (0299-80-3555)

編集・発行

公益財団法人 鹿嶋市文化スポーツ振興事業団 鹿嶋市どきどきセンター/鹿嶋市教育委員会

問合せ先

公益財団法人 鹿嶋市文化スポーツ振興事業団 鹿嶋市どきどきセンター

住所

茨城県鹿嶋市粟生2242-1

電話番号

0299-84-0778

ファックス

0299-84-0799

メールアドレス

kmb@sopia.or.jp

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


避難所混雑状況