※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
「シルバーリハビリ体操」とは、医学博士大田仁史先生が考案した「介護状態にならないための予防」を目的とした体操です。機械や器具を一切使わずに、「いつでも、どこでも、ひとりでも」できる体操です。
鹿嶋市では、健康や介護予防について学習をした指導士が主体となり、約30カ所で体操教室を開催しています。開催場所は主に、各公民館や各地区集落センター等です。シルバーリハビリ体操は、参加者も指導士も地域に住む住民の方々です。また、お一人お一人が健康を保ち、生きがいをもって張りのある生活を送ることを可能にする魅力的な体操です。
今回、新たに体操を指導・普及していただくために、3級指導士の養成講座を開催します。
いつまでも元気に住み慣れた地域で暮らせるために、指導士として活動をしてみませんか。
次の(1)~(3)のすべてに該当する方
(1)市内在住の概ね50歳以上
(2)常勤の職に就いていない
(3)養成講座終了後、体操指導のボランティア活動に参加できる
15人 (先着順になります)
1日目は、鹿嶋市役所(平井1187-1)にてオンライン研修
2日目~5日目は、中央公民館(宮中4631-1)
全5日間 時間はいずれも9時30分~15時45分
日にち | 場所 | |
---|---|---|
1日目 | 10月29日(水曜日) |
鹿嶋市役所 |
2日目 | 11月 6日(木曜日) |
中央公民館 |
3日目 | 11月11日(火曜日) |
中央公民館 |
4日目 | 11月13日(木曜日) |
中央公民館 |
5日目 | 11月20日(木曜日) |
中央公民館 |
鹿嶋リハビリ体操指導士(シルバーリハビリ体操1級指導士)
無料
介護長寿課 電話 0299-82-2911
インターネットからの申し込みはこちらをクリック<外部リンク>