※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
平成27年度決算に基づく健全化判断比率および資金不足比率を算定しましたので、お知らせします。
【健全化判断比率】
いずれの比率においても、早期健全化基準を大幅に下回っており、当市の財政の健全性は高いと判断しています。
今後とも、行財政改革の推進などにより、財政の健全化に努めていきます。
○実質赤字比率、連結実質赤字比率とも黒字決算のため「-」で表示しています。
○実質公債費比率は、前年度比5.3ポイント下降しています。
○将来負担比率は、前年度比7.2ポイント下降しています。
| 健全化判断比率 | 早期健全化基準 | 財政再生基準 | |
|---|---|---|---|
| 実質赤字比率 | - | 12.86% | 20.00% | 
| 連結実質赤字比率 | - | 17.86% | 30.00% | 
| 実質公債費比率 | 8.1% | 25.00% | 35.00% | 
| 将来負担比率 | 52.5% | 350.00% | なし | 
※早期健全化基準を超えると要注意の状態で、早期健全化計画を策定し、財政健全化に取り組むことになります。
※財政再生基準を超えると財政破綻の状態で、国の管理下で財政再生を進めることになります。
【資金不足比率】
いずれの企業会計においても、資金不足額が生じていませんので、「-」で表示しています。
| 資金不足比率 | 経営健全化基準 | |
|---|---|---|
| 水道事業会計 | - | 20% | 
| 大野区域水道事業会計 | - | |
| 鹿島臨海都市計画下水道 事業公共下水道特別会計  | 
- | |
| 農業集落排水特別会計 | - | |
| 鹿島臨海都市計画事業鹿嶋市平井東部土地区画整理事業特別会計 | - | 
※詳細については、下記資料をご参照ください。