ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > しごと・入札・事業者支援 > 商工業 > 中小企業支援 > 中小企業信用保険法第2条第5項第4号の認定申請

中小企業信用保険法第2条第5項第4号の認定申請


本文

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0003036 更新日:2020年5月1日更新

セーフティネット保証4号(地域関係)

 

セーフティネット保証とは、災害などが原因で売上高が減少したり、営んでいる業種が全国的に不況業種となった等の理由で、経営の安定に支障を生じている中小企業の方々を対象に、一般保証とは別枠で信用保証をおこなう制度です。
利用するには、売上高等の減少について市長に申請し、認定を受ける必要があります。
全47都道府県が新型コロナウイルス感染症による地域指定を受けています。

対象中小企業者

次のいずれにも該当する中小企業が対象です。

・指定を受けた地域において1年間以上継続して事業を行っていること。
 (創業後、または移転して1年を経過していない場合は、一度ご相談ください。)

・指定を受けた災害等の発生により、その事業に係る当該災害等の影響を受けた後、原則として最近1か月間の売上高または販売数量(建設業にあっては、完成工事高または受注残高。以下「売上高等」という。)が前年同月に比して20%以上減少しており、かつ、その後2か月間を含む3か月間の売上高等が前年同期に比して20%以上減少することが見込まれること。

申請詳細

申請時期 随時
申請資格 法人:鹿嶋市内に登記上の住所地または事業実態のある事業所がある方
個人:鹿嶋市内に事業実態のある事業所がある方
申請者 (1)本人
(2)代理人(委任状が必要です。)
必要なもの

・認定申請書
・売上高等試算表
・事業開始日が証明できるもの
 (法人:履歴事項全部証明書の写し、個人:許認可証の写し 等)
・売上高試算表の金額の根拠が確認できるもの
 (法人:決算書の写し、個人:確定申告の写し 等)
・委任状(代理申請の場合)

申請方法 直接窓口
受付窓口 市役所商工観光課
費用 無料
お渡しするもの 認定書
注意事項

○認定の有効期間は、当認定を発行する認定書の発行の日から起算して30日です。

 

※認定申請書記入上の注意点
・減少率:少数点第1位まで記入すること
・売上金額:千円単位などの記入ではなく、円単位で記入すること。

備考 指定案件等については中小企業庁ホームページをご覧下さい。
【​https://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/sefu_net_4gou.htm<外部リンク>

 


避難所混雑状況