※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
結婚をするときに届けます。
婚姻はお二人の合意に基づき、届出をすることによって成立します。
届出の日から法律上の効力が発生します。
夫になる人及び妻になる人
・婚姻届(下記のリンク先からダウンロード可)1通
※鹿嶋市オリジナル婚姻届も配布しています。(鹿嶋市役所及び大野出張所にて配布)
※夫になる人と妻になる人の署名が必要です(※押印は任意)
・夫になる人と妻になる人の戸籍謄本(本籍地へ届出するときは不要です)
・結婚する人が未成年者の場合は父母の同意書が必要です
直接窓口へ提出、または郵送により届出してください。
(1)市役所総合窓口課
月曜日から金曜日(ただし、祝日、年末年始は除く)
8時30分から17時15分
第2・第4日曜日(ただし、年末年始は除く)
8時30分から17時15分(ただし、12時から13時は除く)
(2)大野出張所
月曜日から金曜日(ただし、祝日、年末年始は除く)
8時30分から17時15分
(3)市役所宿日直
上記(1)の時間外およびすべての日時
(1)鹿嶋市に届出する場合、婚姻届は1通で結構です。
(2)婚姻届書内の「記入の注意」を参考にご記入ください。
(3)連絡先の電話番号には、昼間連絡がとれる電話番号を記入してください。
■運転免許証等により、窓口へおいでになった方の本人確認をしています。
確認ができなかった方には、後日婚姻届が受理された旨を郵送にてお知らせします。
■申請書ダウンロードに関する注意事項
(1)見本については、一般的な例を掲載しています。この例にあてはまらない場合は、総合窓口課へお問い合わせください。
(2)A3の普通用紙に印刷したものを使用してください。(A3以外の用紙では受付できません。)
(3)鉛筆や消えやすいインキで書かないでください。
(4)文字は省略せず正確に書いてください。
関連書類