ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 子育て・教育 > 生涯学習 > 公民館 > 鹿嶋市立公民館 > 【豊津公民館】令和4年度とよつキッズ ほたる見学
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > まちづくり・コミュニティ・共創 > コミュニティ・自治会 > 鹿嶋市立公民館 > 【豊津公民館】令和4年度とよつキッズ ほたる見学

本文

【豊津公民館】令和4年度とよつキッズ ほたる見学

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0064754 更新日:2022年7月3日更新

流れ川の蛍を見にいきました

 7月2日の夜、とよつキッズ恒例の事業となっている「ほたる見学」をしました。

 豊津小学校のほとんどの児童が参加、低学年児には保護者も同伴し、大勢で公民館から歩いて流れ川に蛍を見に行きました。

 小学校側から流れ川沿いを北に歩いて行きましたが、このところの猛暑のせいか、川面には藻がたくさん繁殖していて蛍の灯りを見ることができませんでした。どんどん進んでも川面は真っ暗で、今年は見られないかもしれないと思っていたら、普渡寺を少し過ぎた木の生えた辺りで光るものを見つけることができました。

 蛍の数は少なかったですが、無事観察することができました。その後公民館に戻り、全員無事帰ってきている事を確認した後、カレーライスをお土産に帰宅となりました。

 始まりの会で和田委員長が言っていましたが、流れ川で見られる蛍は「ヘイケボタル」です。よく覚えて、来年聞かれたら、みんな答えれるようにしておいてください。また、いつまでも流れ川で蛍が見られるよう、きれいにすることを心がけましょう。

始まりの会

はたる見学始まりの会の様子

観察できた螢(ヘイケボタル)

観察できた螢

カレーライスをお土産に帰宅

カレーライスをお土産にもらい,帰宅。

螢観察(動画)ほんの一瞬灯りが見えます。


避難所混雑状況