※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
7月2日の夜、とよつキッズ恒例の事業となっている「ほたる見学」をしました。
豊津小学校のほとんどの児童が参加、低学年児には保護者も同伴し、大勢で公民館から歩いて流れ川に蛍を見に行きました。
小学校側から流れ川沿いを北に歩いて行きましたが、このところの猛暑のせいか、川面には藻がたくさん繁殖していて蛍の灯りを見ることができませんでした。どんどん進んでも川面は真っ暗で、今年は見られないかもしれないと思っていたら、普渡寺を少し過ぎた木の生えた辺りで光るものを見つけることができました。
蛍の数は少なかったですが、無事観察することができました。その後公民館に戻り、全員無事帰ってきている事を確認した後、カレーライスをお土産に帰宅となりました。
始まりの会で和田委員長が言っていましたが、流れ川で見られる蛍は「ヘイケボタル」です。よく覚えて、来年聞かれたら、みんな答えれるようにしておいてください。また、いつまでも流れ川で蛍が見られるよう、きれいにすることを心がけましょう。