ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 分類でさがす > 歴史・文化 > 歴史・文化 > 歴史 > > 鹿嶋デジタル博物館 > 明石家文書 「一札の事」

本文

明石家文書 「一札の事」

印刷用ページを表示する 大きな文字で印刷ページ表示
記事ID:0057708 更新日:2022年6月8日更新

一札の事(村政) 

『明石家文書』より)

原文

一礼の事 古文書

解読

(解読:鹿嶋古文書学習会)

明石家文書 一札の事 原文

読み下し文

明石家文書 一札の事 読み下し文 

解説

 江戸時代、明石村は旗本正木佐太郎の知行地でした。天保13(1842)年、その正木氏の家を建て替えるというので、名主の明石家では奉納金二百両のうち百両を寄進しました。残りは9月末までに納める約束をしています。その受領書が表題の「一札之事」です。八十石の明石村から二百両もの大金を献金するのです。大変な負担であったろうと想像できます。

 しかも驚くべきことに、その3年前の天保10(1839)年5月にも百両を取締役の利右衛門が「御勝手御仕法替」(お殿様の生活改善)のために献納しています。

避難所混雑状況