松林は、県土・自然環境の保全、水資源のかん養、海岸における飛砂の防止などの公益的機能を発揮することにより、安全で潤いのある県土づくりに大きな役割を果たしています。
この大切な松林を松くい虫の被害から守るため、地上散布(散布車を使った薬剤散布)を以下のとおり実施します。
この防除を安全かつ効果的に行うため、市民の皆さんのご理解とご協力をお願いします。
1 実施日時 令和7年5月29日(木曜日)
4時30分~8時00分(予定)
※雨天・強風などの場合は、順延します。
2 実施区域 市内9区域 海岸保安林区域
(大字大小志崎・青塚・角折・荒野・清水・明石・小宮作・下津・平井)
※それぞれ海岸沿いの松林に散布します。
3 使用薬剤 今年度使用する薬剤につきましては、情報が入り次第更新いたします。
※昨年度使用: マツグリーン液剤2
(人畜、鳥類などに対して影響が少なく、土中に入ると分解の早い、
安全性の高い松くい虫専用薬剤です。)
4 実施主体 茨城県
5 注意事項 人家、農地、畜舎および水源などをはずし、安全な方法で行いますが、
万一の場合を考慮し、次の点に十分注意してください。
(1)開放井戸は、散布中は覆いをしてください。
(2)沢水を利用している場合は、水源に覆いをしてください。
(3)散布区域に近接している畜舎の餌箱には覆いをしてください。
(4)ビニールハウスの戸および通風窓は、散布中および散布終了後
2時間程度は閉めてください。
(5)スイカ、メロン、トマトなどの作物には覆いをしてください。
(6)養蜂群は、巣箱を散布区域外へ移動してください。
(7)散布中は、散布区域内に立ち入らないでください。
(8)通勤、通学の際は、薬液がかからないように注意してください。
(9)自動車などに薬剤がかかった場合は、速やかに水洗いをしてください。
(10)山菜、木の実などは採取しないでください。
※万一、頭痛、めまい、吐き気などの症状を感じた方は、最寄りの保健所または医療機関にご相談ください。
5 実施に関する問い合わせ 茨城県農林水産部林業課 電話 029-301ー4051