ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 総合窓口課 > 9月末で証明書自動交付機のサービスを終了します

9月末で証明書自動交付機のサービスを終了します


本文

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0002824 更新日:2024年4月3日更新

市役所(第2庁舎1階玄関)に設置している証明書の自動交付機で、市民カードを使って住民票や印鑑登録証明書などが取得できます。 

自動交付機の写真です※自動交付機サービスは令和6年9月30日をもって終了します。詳しくはこちらをクリックしてください(最下段へ飛びます)。

自動交付機とは

  「市民カード」を入れて暗証番号を入力することで、住民票や印鑑登録証明書などの証明書の交付を受けることができる機械です。
 窓口で申請書を書く手間が省け、面倒な手続きが解消されます。  
 ただし、自動交付機を利用するためには、「市民カード」を取得し、暗証番号の登録をする必要があります。
 利用ご希望の方は、総合窓口課または大野出張所で手続きをしてください。

交付できる証明書

 証明書の種類 手数料
 住民票(個人の写し)※ 300円
 住民票(世帯全員の写し)※ 300円
 住民票(世帯の一部の写し)※ 300円
 印鑑登録証明書 200円
 軽自動車用住所証明書 無料
 課税証明書(所得証明書)※ 200円
 納税証明書(未納がないことの証明除く)※ 200円
 軽自動車納税証明書 無料

  ※以下のものについては、自動交付機で交付できませんので、窓口で申請してください。

  • 住民票の写しで、住民票コード・マイナンバー(個人番号)が記載されたもの
  • 課税証明書、納税証明書について、現年度および昨年度の2年度分しか交付ができないので、それ以前のものが必要な場合
  • 未納がないことの証明

利用時間

 平日 : 8時30分~19時
 土・日曜日、祝日 : 9時~17時 (ただし、12月29日~1月3日は利用できません)  

市民カードとは 

 印鑑登録証を兼用したカードです。平成20年6月から交付しています。

市民カードの写真です

 

 

 

 

 平成20年6月以前に交付された印鑑登録証(旧鹿島町・旧大野村発行のものを含む)をお持ちの方は、随時「市民カード」への切り替えを受け付けています。  
 また、印鑑登録の申請をされない方でも、自動交付機の利用を希望する方にお渡ししています。 手数料は無料です。再発行や印鑑登録を新たにする場合は有料となります。詳しくは窓口にお問合わせください。    

市民カードをつくるには  

 本人が来庁し、総合窓口課または大野出張所で手続きしてください。
 ※暗証番号の登録は本人以外できません。

◎申請に必要なもの

  • 運転免許証、パスポート、住民基本台帳カードなど、官公庁発行で顔写真があるもの   
  • 平成20年6月以前に交付された印鑑登録証(印鑑登録してある方のみ)   
    詳しくはこちらをご覧ください  

設置場所 

 鹿嶋市役所第2庁舎の玄関入口正面  

利用上の注意  

暗証番号を3回間違って入力した場合

 暗証番号を3回間違えると不正使用防止のため、カードが使用不能になります。
 窓口に申し出て、暗証番号の変更手続きをしてください。

暗証番号を忘れた場合

 暗証番号を忘れてしまった場合は、暗証番号変更届けにより、新たに暗証番号の登録をしてください。
 *暗証番号の照会・回答は一切できません。  

申請内容を間違って入力した場合

 間違った時点または操作の途中において、「訂正」または「初めに戻る」と表示された部分を押せば、操作をやり直すことができます。  

カードや証明書を取り忘れた場合

 カードや証明書が排出された後、一定の時間(カードは100秒・証明書は120秒)が経つと、カードや証明書は自動交付機の中へ自動的に回収されます。
 取り忘れた場合には窓口に申し出てください。  

取り扱い金種について

 自動交付機では、1000円札および10円、50円、100円、500円硬貨が使えます。
 なお、旧500円硬貨および旧1000円札、2000円札、5000円札、10000円札は使用できませんのでご注意ください。  

自動交付機の故障や操作がわからない場合

 自動交付機の故障やつり銭切れ、または操作方法がわからない場合は、窓口の職員に連絡していただくか、インターホンをご利用ください。  

証明書の交換・返金について

 自動交付機でおとりになった証明書の交換、返金はできません。
 証明書の種類、記載内容、部数を間違えないように確認してからおとりください。

自動交付機サービスの終了について

自動交付機の生産終了に伴い、令和6年9月30日(リース期間満了日)をもってサービスを終了します。

ご利用いただいている市民の皆さんには、大変ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。

同サービス終了後は、住民票、印鑑登録証明書、課税(所得)証明書の3種類については、自動交付機よりも稼働時間が長い、全国のコンビニやイオンに設置のマルチコピー機によるコンビニ交付サービスをご利用ください(マイナンバーカードが必要)。

【コンビニ交付サービスの概要】
設置場所 全国のコンビニ及びイオン
稼働日時

年末年始を除く6時30分から23時まで ※イオンは営業時間内。

取得できる証明書 住民票、印鑑登録証明書、課税(所得)証明書
使用するカード マイナンバーカード(4桁の暗証番号が必要)

その他の証明書は、開庁時(日曜開庁含む)での窓口や郵送請求をご利用ください。

※コンビニ交付サービスについて、詳しくはこちらのページ「住民票などのコンビニ交付サービス」をご覧ください。


避難所混雑状況