ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 子育て・教育 > 生涯学習 > 公民館 > 鹿嶋市立公民館 > 【中央公民館】令和5年度鹿嶋市二十歳のつどい(旧成人式)の開催について

本文

【中央公民館】令和5年度鹿嶋市二十歳のつどい(旧成人式)の開催について

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0070853 更新日:2023年4月20日更新
Googleカレンダーへ登録<外部リンク> Yahoo!カレンダーへ登録<外部リンク>


○最新情報についてはこのページでお知らせします。こまめにご確認ください。

 

令和5年度鹿嶋市二十歳のつどい(旧成人式)の開催について

鹿嶋市では今年度二十歳を迎える方を対象に、大人への門出を祝福するとともに、社会人としての自覚と責任を持ち、積極的な社会参加を促す契機とするため、令和5年度鹿嶋市二十歳のつどいを開催します。

 

開催日時

令和6年1月7日(日曜日)

 ※時間は確定次第(秋頃予定)、お知らせします。

 

開催場所

未定

 ※調整中です。確定次第(秋頃予定)、お知らせします。​

 

対象者

○平成15年4月2日から平成16年4月1日生まれの方
○鹿嶋市に在住・在学・在勤している方、またはしていた方

 

式典内容

未定

 ※調整中です。確定次第(秋頃予定)、お知らせします。​

 

実行委員会の募集について

令和5年度鹿嶋市二十歳のつどいを一緒に盛り上げていただけるメンバーを募集しています。

 ※詳細は、< 実行委員募集ページ > をご覧ください。

 

よくある質問について

 【Q1】式典でなにをやるの?

 【A1】現状未定です。実行委員会で内容を検討しますので、よろしければ実行委員へのご協力をお願いします。    

   <参考>※R4年度の内容
   ‣恩師からのビデオメッセージ
   ‣国歌静聴(コロナ禍のため歌唱せず)
   ‣式辞(市長)
   ‣祝辞(鹿嶋市議会議長)
   ‣代表者あいさつ(実行委員長)

 

 【Q2】鹿嶋市に住民票(令和5年10月末時点予定)があり、鹿嶋市の二十歳のつどいに参加したいのですが、参加できますか?

 【A2】参加できます。令和5年12月中旬頃までに案内はがきを送付します。

    (特に登録手続き等は必要ございません。)

 

 【Q3】鹿嶋市に住民票(令和5年10月末時点予定)がなく、鹿嶋市の二十歳のつどいに参加したいのですが、参加できますか?

 【A3】上記の対象者にあたる場合は、参加できます。例年秋頃(10月予定)、市外に住民登録がある方の申込を受け付けるので、申込手続きをお願いします。登録をいただいた住所に案内はがきを送付します。

 

 【Q4】成年年齢が18歳に引き下げられましたが、今年度の二十歳のつどいの対象者はどうなりますか?

 【A4】対象者は平成15年4月2日~平成16年4月1日生まれの方になります。

 

 【Q5】参加するにあたり必要な持ち物はありますか?

 【A5】特に想定はしていませんが、感染症等の拡大状況によっては指定する場合がございます。詳細は案内はがきやHP等をご覧ください。

 

 【Q6】案内ハガキはいつ届きますか?

 【A6】12月中旬までに送付する予定です。

 

 ※その他不明点等ございましたら、鹿嶋市立中央公民館までご相談ください。

 

 


避難所混雑状況