ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 社会教育課 > 訪問型家庭教育支援事業

訪問型家庭教育支援事業


本文

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0078577 更新日:2024年5月29日更新

子育てについて気軽にご相談ください!

鹿嶋市では、小学1年生の全保護者を対象に、訪問型家庭教育支援事業を実施しています。

子育てに関する相談の場があることは知っているけれど、そこに行って相談するほどのことでもないし…。

でも、「だれかに聞いてほしい!」と思っている方、訪問支援員とおしゃべりをして、胸のつかえを軽くしてみませんか?

家庭教育支援とは

身近な地域で、子育てや家庭教育に関する相談に乗ったり、子育てに関する学習機会を提供したり、学校や地域、行政機関と連携しながら、子育てや家庭教育をサポートする体制のことです。

訪問型家庭教育支援事業とは

支援内容

民生委員児童委員、元教員、元保育士、元家庭相談員等で構成されている家庭教育支援チームの支援員が、鹿嶋市にお住まいの小学校1年生のお子さんがいる家庭に対して、2人1組でご家庭を訪問します。

悩みや相談があるときは、気軽にお声かけください。

家庭教育へのサポートや専門機関への橋渡しをお手伝いします。

令和5年度実績

訪問対象家庭数……520軒

訪問家庭数……520軒

面会家庭数……368軒

訪問期間

5月から1月までに、小学校1年生すべてのご家庭に家庭訪問します。

※ご不在の際は、訪問票を置かせていただきます。

※訪問日時の予告は行っておりませんので、日時の指定をご希望される場合は、チラシに掲載しておりますQRコードから、または社会教育課までご連絡ください。

鹿嶋市訪問型家庭教育支援チームが文部科学大臣賞を受賞しました!

長年にわたる活動が評価され、令和5年度「家庭教育支援チーム」の活動の推進に係る文部科学大臣表彰に選ばれ、栄誉ある文部科学大臣賞を受賞しました。

令和5年度文部科学大臣賞表彰状

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


避難所混雑状況