ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
本文へ
ご利用ガイド
サイトマップ
Foreign Language
補助機能
音声読み上げ
文字サイズ
拡大
標準
背景色の変更
白
青
黒
閉じる
Myページ
このページを一時保存する
保存したページをすべて削除する
閉じる
Googleカスタム検索
検索対象
すべて
ページ
PDF
記事IDでさがす
鹿嶋市
フロント
ページへ
かしまの歴史
文化財
自然
民俗
お知らせ
現在地
分類でさがす
>
歴史・文化
>
歴史・文化
>
歴史
>
>
鹿嶋デジタル博物館
>
地名の由来
地名の由来
閉じる
本文
地名の由来
印刷用ページを表示する
大きな文字で印刷ページ表示
記事ID:0050001
更新日:2023年2月1日更新
ここでは鹿嶋の地名の由来をご紹介します。
「カシマ」の由来は?「鹿島」と「鹿嶋」どっち?
鹿嶋市内の地名の由来と大字の歴史を見てみましょう!
「歴史」へ
AI(人工知能)はこんなページを
おすすめします
鹿嶋市、リファインバース、三菱ケミカル、東洋製罐グループ、キユーピー、カスミの6者連携で、プラスチック容器の循環を目指す包括連携協定を締結
「小宮作」地名の由来と歴史
「神向寺」地名の由来と歴史
議会(定例会・臨時会)議案一覧
「清水」地名の由来と歴史