※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
農林水産課では、鹿嶋市体験農園交流事業の一環として、市内の遊休農地を活用した農業体験交流圃場(市民農園)を、平成19年度から開設し、現在は全49区画を設置しています。
年3回程度、除草作業と栽培指導員による栽培講習会を実施し、利用者自らによる農園の維持管理、農園利用者の技術や知識の向上に努めています。
◎A圃場・D圃場(各19区画) ◎B圃場(11区画)
所在地:鹿嶋市宮中5138番地1 所在地:鹿嶋市明石550番地1
同 5138番地2
同 5143番地1
1 契約期間 | 最長3年間 |
2 区画面積 | 約40平方メートル/1区画 |
3 利用金額 | 2、000円/年 |
4 申込窓口 | 農林水産課 (市役所第2庁舎・12番窓口) |
【注意事項】 ◎市内在住、市外在住を問わず利用可能です。
ただし、1世帯あたり1区画のご利用とさせていただきます。
◎貸付農地において、次に掲げる行為をしてはいけません。
(1)建物および工作物を設置すること。
(2)営利を目的として作物を栽培すること。
(3)貸付農地を転貸(又貸し・名義貸し)すること。
(4)花木、果樹(木に生るもの)を植えつけること。
◎以下の事項に該当する場合には、早くに貸付農地を原状復帰した上で返還していただきます。
1 農地の貸付期間が終了したとき
2 農地の契約を解約したとき
3 貸付農地において、前項の(1)~(4)の行為を行ったとき
4 正当な理由なく農地の耕作を行わないとき
圃場名 | 区画数 | 空 / 満 |
A圃場 | 19 | 満 |
D圃場 | 19 | 満 |
B圃場 | 11 | 満 |
現在の利用状況については、農林水産課までお問い合わせください。
今後も市民農園を皆さんにご利用いただくとともに、 体験農園交流事業の推進と、遊休農地の有効な利活用に努めてまいります。
■ 鹿嶋市農業体験交流圃場(市民農園)位置図
関連書類
リンク