ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 港湾エネルギー振興課 > 鹿嶋市洋上風力発電事業推進ビジョン(案)に対するパブリックコメントの募集は終了しました

鹿嶋市洋上風力発電事業推進ビジョン(案)に対するパブリックコメントの募集は終了しました


本文

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0067427 更新日:2022年11月22日更新
鹿嶋市洋上風力発電事業推進ビジョン(案)に対するパブリックコメントにご協力いただき、誠にありがとうございました。

鹿嶋市洋上風力発電事業推進ビジョンとは

 令和2年9月2日に、改正港湾法に基づき、鹿島港外港地区が海洋再生可能エネルギー発電設備等拠点港湾(基地港湾)に国内で初めて指定されました。
 そこで、カーボンニュートラルの実現に向けた次世代の新産業として、大いに期待される洋上風力発電事業を支える基地港湾を有する本市の役割を整理し、基地港湾である外港地区を核とした関連産業の拠点形成による地域活性化への取組みの方向性をまとめた「鹿嶋市洋上風力発電事業推進ビジョン」を策定いたします。

 これまでの策定状況につきましては、以下のページをご覧ください。
 〇第1回鹿嶋市洋上風力発電事業推進ビジョン策定委員会
 〇第2回鹿嶋市洋上風力発電事業推進ビジョン策定委員会
 〇第3回鹿嶋市洋上風力発電事業推進ビジョン策定委員会
 〇第4回鹿嶋市洋上風力発電事業推進ビジョン策定委員会

 

意見の募集期間

  • 令和4年(2022年)11月2日(水曜日)~11月21日(月曜日)(必着)
  • 受付時間:午前8時30分~午後5時15分
    ※意見の募集は終了いたしました。

 

資料

 ・鹿嶋市洋上風力発電事業推進ビジョン(案)

 

応募対象

  1. 市内在住・在勤・在学者
  2. 市内に事業所などを持つ法人・その他の団体

 

意見の提出方法

  1. 用紙への記入による提出
    任意の様式に、住所・氏名・計画名・意見を記入の上、郵送・Fax・電子メールまたは直接持参してご提出ください。
  2. 電子(インターネット)による提出
    以下のURLよりご回答ください。
    電子(インタネット)はこちら
    ※募集期間が終了したため、回答フォームは閉鎖しました。​

 

提出先

 〒314-8655
  鹿嶋市大字平井1187番地1
  鹿嶋市 経済振興部 港湾振興課
  Fax 0299-84-1213
  Eメール kouwan1@city.ibaraki-kashima.lg.jp

 

ご意見の取り扱い

  • ご提出いただきましたご意見等は、ビジョン策定の参考資料とさせていただき、市の考え方等とあわせて、市ホームページで公表します。
  • ご提出いただきましたご意見等に対する個別の回答は行いません。
  • ご提出いただきましたご意見等は返却しません。

 

 

鹿嶋市洋上風力発電事業推進ビジョン(案) [PDFファイル/6.78MB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


避難所混雑状況