※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
この事業は‚通常の事業所に雇用されることが困難な障がい者を対象に、生産活動等の機会を提供しながら、就労や自立生活をするために必要な訓練等を行います。
主な内容は以下のとおりです。
1 陶芸作業
花瓶、植木鉢等をひも作りで作っています。整形、色付け、焼成等はボランティアの方にお願いしています。
2 パン、クッキー等菓子製造作業
菓子パン、食パン、マドレーヌ、アントラーズ応援クッキー等の製造や販売を行っています。
3 園芸作業
季節の花の種まきからポット苗の栽培、野菜の栽培から収穫を行っています。また、販売を行っています。
4 手芸作業
刺し子、クロスステッチ等を行って手先の器用さや問題解決のためのコミュニケーションのとり方の改善を促します。
5 タイルモザイク
市販のタイルをハサミで切りモザイク画を製作し、手先の操作や作業耐久性の改善を促します。
6 音楽
好きな音楽を唄うことで、心身に快い刺激をあたえ、リズム感覚と運動感覚や知的機能の改善を促します。
7 調理実習
少人数でメニューを考え買い物をして昼食を作り食べることで自立生活に向けた練習を行っています。
8 職場体験・実習
就労に必要な知識?能力を身につけるため、近隣の事業所等において体験や実習を行います。
1 ムーブメント教育
動きを通じて発達を育てる教育で頭だけでなく体で考え、訓練でなく喜びと自発性を重視した教育をすることによって、障がいや発達の遅れの軽減を図ります。
2 野外訓練
年に数回、果物狩りや近隣施設に行き社会適応訓練を行っています。
3 歩行訓練
歩行による基礎体力の強化・保持と交通ルールの習得を目的に行っています。
4 鉄道やバス等交通手段の体験
野外訓練において、就労に向けた訓練の一環として公共交通機関の利用経験をすることで通所や通勤の練習になるように行っています。
5 イベントへの参加(みんなのひろば等)
陶芸、手芸、タイルモザイク、マドレーヌ、クッキー、パンジー、ビオラ苗など訓練で製造・作成した物の販売と施設及び作業紹介を行っています。