※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
このたび、マイナンバーカードの取得促進のため、茨城県後期高齢者医療広域連合から、75歳以上の後期高齢者医療制度の被保険者でマイナンバーカード未取得の方にQRコード付き交付申請書が送付されます。
この機会にぜひマイナンバーカードの取得をしませんか。なお、取得の申請は郵送や交付申請書のQRコードをスマートフォンで読み込むことでも可能です。
⑴写真付きの身分証明書として使用できる。
⑵住民票・印鑑証明書・課税証明書が全国のコンビニエンスストアで取得できる。
⑶対応している医療機関で保険証として使用できる。
⑷オンラインで確定申告、各種行政手続きができる。
など
令和3年10月31日時点で後期高齢者医療保険に加入しており、マイナンバーカード未取得の75歳以上の方(ただし、後期高齢者医療保険に加入している住所地特例の対象者は除く)
⑴交付申請書(QRコード・視覚障がい者用音声案内用コード付)
⑵返信用封筒※
⑶取得促進リーフレット
※返信用封筒の宛先は、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)宛てとなりますので、ご注意ください。
⑴マイナンバーカードに関すること
鹿嶋市役所 総合窓口課 窓口グループ:0299-82-2911
⑵後期高齢者医療制度に関すること
鹿嶋市役所 国保年金課 医療年金グループ:0299-82-2911