※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
保険証は毎年更新のため、国民健康保険または後期高齢者医療保険に加入されている方へ新しい保険証を7月中旬以降に特定記録郵便で送付します。留守の場合でもポストに投函されますので、配達状況の確認など、不明な点は国保年金課にお問い合わせください。なお、新しい保険証の氏名や生年月日など記載に間違いが無いか、必ず確認をお願いします。
国民健康保険に加入されている方の保険証は、世帯主の方が別の健康保険に加入していても世帯主あてに送付されます。国民健康保険の制度については下記ページをご覧ください。
後期高齢者医療保険に加入されている方の保険証は、加入されている本人あてに送付されます。後期高齢者医療制度については下記ページをご確認ください。
令和3年度の保険税(料)が決定しましたので、国民健康保険税または後期高齢者医療保険料の納付書を7月中旬に送付します。なお、年金から差し引いて納付される特別徴収の世帯には、8月に特別徴収決定通知書を送付します。
国民健康保険に加入されている方の保険税について、世帯主の方が別の健康保険に加入していても世帯主あてに送付されます。国民健康保険税の計算方法等については下記ページをご覧ください。
後期高齢者医療保険に加入されている方の保険料について、加入されている本人あてに送付されます。
国民健康保険・後期高齢者医療制度は、加入者の支え合いにより、安心して医療を受けられる制度です。安定した保険運営のために、国民健康保険税及び後期高齢者医療保険料の納付につきまして、ご理解、ご協力お願いいたします。
普通徴収にかかる国民健康保険税及び後期高齢者医療保険料は7月以降、それぞれの月末ごとに翌年3月1日まで8回にわたり納めていただきます。特別徴収(年金天引)の世帯は、年金支給時に徴収となります。
新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少し、保険税(料)の納付が困難となった世帯に対し、国が定める基準に基づき減免を実施します。減免を受けるためには申請が必要です。
新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税の減免について をご確認ください。
茨城県後期高齢者医療広域連合のホームページ、新型コロナウイルス感染症による保険料の減免について<外部リンク>(外部リンク)をご確認ください。