※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
マイナンバーカードに設定した暗証番号を忘れてしまった場合や、入力を3回連続で(署名用電子証明書は5回)間違えてしまった(ロックがかかってしまった)場合、暗証番号再設定が必要です。
窓口へ来庁しての手続きが必要となります。
・マイナンバーカード
・本人のマイナンバーカード
・本人の本人確認書類1点(マイナンバーカード以外)
・代理人の本人確認書類2点(1点は官公署発行の顔写真付きのもの)
・代理権を証明する書類(戸籍謄本、登記事項証明書等)
※15歳未満の方について本籍が鹿嶋市にある場合は代理権を証明する書類は必要ありません。
代理人が手続を行う場合、市役所へ2度お越しいただく必要があり、再設定を完了するまでにお時間がかかります。
・本人のマイナンバーカード
・本人の本人確認書類(マイナンバーカード以外)
・代理人の本人確認書類1点(官公署発行の顔写真付きのもの)
・照会兼回答書
平日 8時30分~17時15分まで
第2・第4日曜日 8時30分~17時15分
※第2・第4日曜日の12時~13時は、暗証番号の再設定は行っておりません。
利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁)が分かる場合は署名用電子証明書の暗証番号(6桁から16桁)について、全国のセブンイレブンでも再設定可能となりました。事前準備が必要となりますので詳しくは下記サイトをご確認ください。
〈公的個人認証サービスポータルサイト〉https://www.jpki.go.jp/jpkiidreset/howto/index.html<外部リンク>