※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
小型充電式電池についても、リサイクルが始まっています。
デジタルカメラ、ビデオカメラ、携帯電話などの充電して繰り返し使用できる機器には、小型充電式電池が使われており、これらの機器が不要となった場合は、機器に使用されている電池を外して一般社団法人JBRCのリサイクル協力店へ持ち込み回収を依頼してください。また、鹿嶋市内の地区公民館においても充電式電池の回収ボックスを設置してありますのでご利用ください。
・コメリハードアンドグリーン鹿嶋大野店
・(株)ヤマダ電機テックランド鹿島店
・DCMホーマック(株)DCMホーマック鹿嶋店
・イオンリテール(株)イオン鹿嶋店
・(株)マルコウ商事
○リサイクル協力店の検索・・・一般社団法人JBRCのリサイクル協力店検索ページ<外部リンク>
※回収対象外の電池もありますので、詳しくは一般社団法人JBRC<外部リンク>のホームページでご確認ください。
ボタン電池の回収は、電池業界の自主取り組みとして一般社団法人電池工業会が行っています。ボタン電池を処分する場合には、回収協力店に設置された「ボタン電池回収缶」に入れてください。
※ショートの恐れがあるため、電池のプラス極とマイナス極をテープなどで絶縁してください。
【回収対象電池】
・酸化銀電池(型式記号SR)
・空気電池(型式記号PR)
・アルカリボタン電池(型式記号LR)
回収協力店の検索・・・一般社団法人電池工業会の回収協力店検索ページ<外部リンク>
※ リチウムコイン電池(型式記号CR及びBR)は回収対象外です。
※ ボタン電池回収缶の投入口に入らない電池は回収対象外です。
詳しくはボタン電池回収推進センター<外部リンク>で確認ください。
リサイクル回収の対象とならない乾電池については、「有害ごみ」として各資源回収団体の集積所に出すか、鹿嶋市立衛生センターリサイクル施設へ直接搬入してください。
下記の公共施設においても乾電池の分別収集を行っておりますのでご利用ください。
○鹿嶋市役所廃棄物対策課
○鹿嶋市大野出張所
車などで使用するバッテリーは、市で処理できませんので、販売店または専門の処理業者へ処理を依頼してください。