ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 防犯・安全 > 消費生活 > 高齢者とそのまわりの方に気を付けてほしい消費者トラブル10選

高齢者とそのまわりの方に気を付けてほしい消費者トラブル10選


本文

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0069696 更新日:2023年2月8日更新

 

高齢者の消費者トラブル10選

内容

  • 屋根や外壁、水回りなどの“住宅修理”
  • 保険金で住宅修理できると勧誘する“保険金の申請サポート”
  • “インターネットや電話、電力・ガスの契約切替”
  • “スマホのトラブル”契約内容や操作を確認
  • 健康食品や化粧品、医薬品などの“定期購入”
  • パソコンに警告表示“サポート詐欺”
  • “架空請求“、“偽メール・偽SMS”
  • 在宅時の突然の“訪問勧誘、電話勧誘”
  • “不安をあおる、同情や好意につけこむ勧誘”
  • 偽サイトなどに注意“インターネット通販”

ひとこと助言

  • 困ったときは、鹿嶋市消費生活センター(0299-85-1320)、または、消費者ホットライン(188)へご相談ください。
  • 消費生活センター等へは家族やホームヘルパー、地域包括支援センターなどの職員からでも相談することができます。身近な方がトラブルに気付いた場合には、できるだけ早く相談してください。

リンク 見守り新鮮情報(国民生活センター)<外部リンク>


避難所混雑状況