※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
人材育成の経験が豊富な講師及び先進的企業による「女性活躍」「ダイバーシティ推進」に関する取組みを紹介し、貴社でもすぐに活かせる実践的なセミナーを開催いたします。
日時:令和3年9月14日(火曜日) 13時00分~15時50分
プログラム:
○「組織として成果をあげるためのメンター制度とマネジメント」
株式会社佐々木常夫マネージメント・リサーチ(元 株式会社東レ経営研究所 社長) 佐々木 常夫 氏
○「ダイバーシティ&インクルージョン 一人ひとりが輝く企業へ」
全日本空輸株式会社 D&I推進部 西谷 真一 氏
実施方法:オンライン(Zoom)
対象:茨城県内企業の経営者・管理職
定員:30名 ※応募者数が定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。
締切:令和3年8月27日(金曜日)
※詳細はこちら。
https://www.pref.ibaraki.jp/shokorodo/rosei/rodo/r3daibashitelisemina.html<外部リンク>
【問い合わせ先】
(申込・内容について)
一般社団法人 日本経営協会 Tel:03-3403-1847 E-mail:t-komu@noma.or.jp
(その他)
県産業戦略部労働政策課(労働経済・福祉G)
Tel:029-301-3635(直通) E-mail:rosei1@pref.ibaraki.lg.jp
女性が活躍できる組織づくりに向け、後輩女性の良き相談相手となり、キャリア形成を支援するメンター(助言者)を養成するためのオンラインセミナーです。
体験的実習を多く取り入れた実践的な3日間のプログラムです。(役職・性別不問)
スタッフがサポートしますので、Zoom操作に不安な方も安心してご参加ください。
日程:10月5日(火曜日)、10月19日(火曜日)、12月1日(水曜日)
講師:藤田 潮氏(一般社団法人日本経営協会講師)
締切:令和3年9月21日(火曜日)
※詳細はこちら。
https://www.pref.ibaraki.jp/shokorodo/rosei/jokatsu/r3mentor-kenshu.html?edit=1<外部リンク>
【問い合わせ先】
(申込・内容について)
一般社団法人 日本経営協会 Tel:03-3403-1847 E-mail:t-komu@noma.or.jp
(その他)
県産業戦略部労働政策課(労働経済・福祉G)
Tel:029-301-3635(直通) E-mail:rosei1@pref.ibaraki.lg.jp
茨城県では、一般事業主行動計画(※)の策定を目指している中小企業を支援するため、無料で「女性活躍推進アドバイザー(社会保険労務士等)」の派遣を行います。
※一般事業主行動計画とは 事業主が、自社の女性活躍に関する状況の把握・課題分析を基に目標を設定し、目標を達成するための具体的な取組内容をまとめたもの。
支援企業数:30社
派遣回数:派遣は、1社につき3回程度行う。
派遣費用: 無料(県が全額負担します。)
※詳細はこちら。
https://www.pref.ibaraki.jp/shokorodo/rosei/rodo/jokatsu/adviserhaken.html<外部リンク>
【問い合わせ先】
県産業戦略部労働政策課(労働経済・福祉G)
Tel:029-301-3635(直通) E-mail:rosei1@pref.ibaraki.lg.jp