※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
【開催日時】 平成26年10月28日(火) 19:00~20:40
【対象地区】 神領
【会 場】 西福院
【参加人数】 8名
【開催風景】
【内容要旨】
〇以前、神領から本郷に抜ける道路の拡幅を要望しました。通学路にもなっているので、整備をお願いします。また、マスコ測量の前の道路は交通量が多いので、信号機をつけてほしいと思います。
【市長の回答】 担当課に確認します。
〇企業進出を促進するためにも、抜本的な排水対策が必要だと思います。銀杏通り沿いから排水管を通して猿田方面に流すようにすれば、周辺地区全体の排水問題の解決につながると思います。市街化調整区域が解除されれば、住宅も増えて地域が活性化すると思います。
【市長の回答】 市街化調整区域を解除することは難しいですが、排水の問題は解決しなければならないと考えています。
〇鹿島サッカースタジアム駅は、サッカーの試合がある日と鹿嶋まつりの日にだけ電車の乗り降りが出来ますが,常時乗降化してほしいと思います。
【市長の回答】 鹿島サッカースタジアム駅はJR千葉の管轄となっています。JR千葉とJR貨物と鹿島臨海鉄道の3社と調整が必要となります。
〇県道242号鉾田鹿嶋線沿いの歩道が出頭酒店のところまで出来たので,子どもたちの登下校も安全になったと思います。
【市長の回答】 歩道が整備されたので,私も安心しました。
(その他の意見) ・鹿島サッカースタジアム駅西側の道路及び雨水排水の整備 ・合併浄化槽の設置助成