※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
マイナポイントは、マイナンバーカードを取得した上で一定の手続を行うともらえるポイントです。
マイナンバーカードを使って、マイナポイントを予約し、お好きなキャッシュレス決済サービスを選択して申し込みます。
令和2年9月以降、チャージまたはお買い物した金額に対し25%(上限5,000円)のマイナポイントがつきます。
マイナポイントを取得するためには、マイナンバーカードが必要になります。
マイナンバーカードの申請から交付までに時間(通常1か月前後)がかかることがありますので、お早めの申請をお願いします。
マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポイントの予約と申込ができます。
※利用者証明用電子証明書の暗証番号4桁を忘れた場合は、市役所総合窓口課または大野出張所にて、暗唱番号初期化の手続きが可能です。
マイナンバーカードをお持ちになって、お手続きをお願いします。
対象のキャッシュレス決済サービス一覧<外部リンク>
ご自身のスマートフォンにマイナポイントアプリをインストールして手続きする方法です。
スマートフォンはマイナンバーカード読み取り対象のものに限ります。
対象のスマートフォンは以下のサイトにてご確認をお願いします。
マイナポイントの予約・申込に必要な環境<外部リンク>
マイキーID作成・登録準備ソフトをインストールする必要があります。
また、マイナンバーカードに対応したICカードリーダが必要になります。
マイナポイントの予約・申込に必要な環境<外部リンク>
郵便局、一部のコンビニのマルチメディア端末、携帯電話ショップなどでも手続き可能です。
マイナポイント手続スポット<外部リンク>
鹿嶋市役所(総合窓口課マイナンバー窓口付近)及び大野出張所に、お客様が自由にマイナポイントの設定・申込をできる端末を配置しています。
月曜~金曜日(祝日・年末年始は除く) 午前8時30分から午後5時まで
第2・第4日曜日(祝日・年末年始は除く) 午前8時30分から午後5時まで
月曜~金曜日(祝日・年末年始は除く) 午前8時30分から午後5時まで
マイナポイントの予約から申し込みまでの手続きについては、一部の決済サービスで7月1日からすでに始まっています。
決済サービスごとの申込受付開始日などは、下記をご確認願います。
対象のキャッシュレス決済サービス一覧<外部リンク>
マイナポイントの取得・利用は令和2年9月1日からとなります。
それ以前のチャージや物品等の購入については、マイナポイントは付与されませんので、ご注意願います。
令和3年3月31日までにマイナンバーカードの交付申請を行った方は、マイナポイントの申込を行い、令和3年9月30日までにキャッシュレス決済サービスをご利用いただくことで、マイナポイントを取得することができます。
ただし、国の予算の上限に達した場合は、事業終了となりますのでご注意願います。
マイナポイント事業(マイナンバーカードでマイナポイント)
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/<外部リンク>
マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)
電話番号:0120-95-0178(音声ガイダンスに従って「5番」を選択)