※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
【お願い】
予防接種を希望される方で、現在、何らかの病気で治療中の方は、あらかじめ、主治医(かかりつけ医)に「予防接種を受けてよいか」確認しておいてください。
接種当日は5分前を目安に接種場所にお越しください。あまり早くお越しいただいても、院内で待機できない場合があります。
※ワクチンについての詳細は、厚生労働省のホームページ<外部リンク>をご確認ください。
【目次】(クリックで該当箇所に飛びます)
【鹿嶋市web予約システム】※本ページで接種対象者等を確認のうえ予約してください。
<外部リンク>
7月接種の予約枠について、6月2日(金曜日)8時30分より受付を開始します。
※接種日時等については、予約受付開始後に上記の鹿嶋市web予約システムよりご確認ください。
※7月接種は「令和5年春開始接種」の対象です。
令和5年5月26日付でファイザーBA.4/5が追加供給されることが決まりましたので、6月1日接種分からファイザー社ワクチンにつきましては、BA.4/5を使用します。
令和5年3月7日に開催された厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会において、令和5年度のワクチン接種に関する国の方針が決定し、特例臨時接種の期間が令和6年3月31日まで延長されました。
接種を希望する方は、引き続き無料で受けることができます。
鹿嶋市の接種体制については随時、市ホームページ等でお知らせします。
▼令和5年度における新型コロナワクチンの接種イメージ図 ※国の方針等に基づくため、鹿嶋市での接種開始日等とは異なります。
初回接種(1、2回目接種)を終了した以下の方
18歳未満の方の場合 | 18歳以上の方の場合 |
---|---|
以下の病気や状態の方で、通院/入院している方
|
|
令和5年5月8日~8月31日
前回接種日から3カ月以上経過
オミクロン株対応2価ワクチン
対象者 | 発送時期 |
---|---|
65歳以上の方 |
令和5年4月27日以降、前回接種日に応じて順次発送 |
60~64歳の方 |
令和5年4月27日以降、前回接種日に応じて順次発送 ※基礎疾患等を有する方のみ接種可能 |
|
申請があり次第、令和5年4月27日より前回接種日に応じて順次発送 ※令和4年の4回目接種券等発行申請において、基礎疾患等を理由に申請された方は、今回の申請の有無にかかわらず順次発送 ※市内の医療機関、高齢者施設等の従事者・入所者で別途申請されている方は申請不要 |
〇受付期間 令和5年4月10日~7月31日
〇申請方法
・WEB申請 いばらき電子申請・届出サービス【鹿嶋市】<外部リンク>
・電話申請 鹿嶋市コロナワクチンコールセンター
【電話番号】0570-056-068 【受付時間】8時30分~17時15分(土・日・祝日を除く)
令和4年10月~令和5年4月までの期間に市内医療機関等でオミクロン株対応ワクチンの接種を受けた65歳以上の方は、予約の負担軽減のため鹿嶋市があらかじめ接種日時及び会場等を指定させていただきます。
該当する方の接種券等には「令和5年度 新型コロナウイルスワクチン接種予約日のお知らせ」を同封しますので、お手元に届きましたら内容をご確認ください。
使用するワクチンはモデルナBA.4/5となります。
指定日時などに不都合がある場合は変更可能です。接種を希望されない場合は、キャンセルをお願いします。
※一部の市内医療機関や市外で接種した方(鹿島セントラルホテルを除く)などは予約を指定していません。接種券等が届き次第、ご自身で予約してください。
接種券が届き、予約可能な時期になりましたら、web予約システムまたはコールセンターから予約してください。
・鹿嶋市web予約システム
・鹿嶋市コロナワクチンコールセンター
【電話番号】0570-056-068 【受付時間】8時30分~17時15分(土・日・祝日を除く)
※通話料はお客様のご負担となります。
予約方法 | 医療機関 | 対象者 | 電話番号・受付時間 | |
Webまたはコールセンターで予約 | 鹿島病院 | 平井1192-2 | 高校生以上 | 電話予約は医療機関ではなく、鹿嶋市コロナワクチンコールセンターで受け付けます |
小山記念病院 | 厨5-1-2 | 中学生以上 | ||
前田病院 | 宮中5201 | 12歳以上 | ||
春日クリニック | 平井1128-51 | 12歳以上 | ||
さくらクリニック | 宮津台2346-38 |
高校生以上 かかりつけの方のみ |
||
島崎クリニック | 宮中7-3-10 | 12歳以上 | ||
とみかみクリニック | 宮中297-3 |
中学生以上 かかりつけの方のみ |
||
まつおかクリニック | 城山4-3-37 | 12歳以上 | ||
我妻医院 | 鉢形台3-3-1 | 12歳以上 | ||
あいクリニック | 角折1285-3 | 12歳以上 | ||
出津医院 | 志崎799-1 | 高校生以上 | ||
大野診療所 | 和824-1 | 中学生以上 | ||
佐竹内科医院 | 荒野1545-35 |
中学生以上 かかりつけの方のみ |
||
松倉中央クリニック | 和786-16 | 12歳以上 | ||
自院で直接予約を受付 ※予約は受付時間内にお願いします。 |
島医院 | 宮中1996-11 | かかりつけの方のみ |
0299-83-4011 平日15時~16時 |
はまなすクリニック | 宮中4-4-23 | かかりつけの方のみ |
0299-94-8111 診療時間内 |
申請があり次第、令和5年5月8日以降順次発送 |
前回、ワクチンを接種した時点で鹿嶋市の住民票に記載されている方でも、医療機関等が接種記録を登録していない場合などは、接種券等が送付されません。
送付時期が過ぎても接種券等が届かない場合は、下記にご連絡ください。
鹿嶋市新型コロナウイルスワクチン接種対策プロジェクト・チーム
【電話番号】0299-77-5721 【受付時間】8時30分~17時15分(土・日・祝日を除く)
※通話料はお客様のご負担となります。
初回接種(1、2回目接種)を終了した5歳以上の方
※令和5年春開始接種の対象者を含む
令和5年9月1日~12月31日
未定
令和5年8月頃
接種を受けるには、接種券一体型予診票および接種済証(以下、「接種券等」という)が必要となります。
他市町村での接種後に鹿嶋市に転入された方で接種を希望する場合は、接種券等の発行申請が必要です。
・接種済証、接種記録書または接種証明書のいずれかの写し※申請書裏面の「接種状況」を記載する場合は不要
鹿嶋市保健センターまたは大野出張所で受付けます。
【受付時間】8時30分~17時15分(土・日・祝日を除く)
※転入日当日や大野出張所での手続きでは即日交付できません。接種が可能となる時期に、指定先の住所に送付します。
【送付先】 〒314-8655 鹿嶋市大字平井1187番地1 新型コロナウイルスワクチン接種対策プロジェクト・チーム
※接種が可能となる時期に、指定先の住所に送付します。
やむを得ない事情等により、住所地以外で接種を希望する方は、原則として接種を行う医療機関が所在する市町村へ事前申請が必要です。
※以前の接種時に申請していただいた方も、新たに接種を受ける際は再度申請が必要となります。
市町村へ申請が必要な方 | 市町村へ申請が不要な方 |
---|---|
|
接種方法等については、接種を希望する医療機関、施設等にお問い合わせください。 |
鹿嶋市保健センター
【受付時間】8時30分~17時15分(土・日・祝日を除く)
【申請書類】
申請内容を確認し、窓口で「住所地外接種届出済証」を交付します。
【送付先】 〒314-8655 鹿嶋市大字平井1187番地1 新型コロナウイルスワクチン接種対策プロジェクト・チーム
【申請書類】
申請内容を確認し、郵送で「住所地外接種届出済証」を交付します。
ワクチン接種に係る一般的な問い合わせのほか、集団接種や一部医療機関の接種の予約に対応します。
電話番号:0570-056-068(平日8時30分~17時15分)
※通話料はお客様のご負担となります。
ワクチン接種に係る一般的な問い合わせに対応します。
電話番号:0299-77-5721(平日8時30分~17時15分)
※通話料等はお客様のご負担となります。
Fax:0299-77-5723
※通信料はお客様のご負担となります。
メール:kenkou3@city.ibaraki-kashima.lg.jp
※通信料はお客様のご負担となります。
電話番号:029-301-5394(毎日8時~19時)
※通話料はお客様のご負担となります。
電話番号:0120-761-770(毎日9時~21時)(フリーダイヤル)