※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
日本郵便株式会社が、2024年度日本郵便年賀寄付金配分団体の公募を2023年9月11日(月曜日)から同年11月2日(木曜日)(当日消印有効)で開始します。
2024年度日本郵便年賀寄付金の配分においても、東日本大震災などの被災者救助の特別枠を設定しています。
寄付金付年賀葉書による年賀寄付金助成は、1949年に始まり、今年で75年目を迎え、この歴史を重ねる中で、日本固有の寄付文化に発展してきました。寄付金付年賀葉書は、戦後の社会経済の復興という時代背景の下で、国民の福祉の増進を図ることを目的として発行され、1949年にお年玉付郵便葉書などに関する法律が制定されました。1991年には寄付金付年賀切手も発行され、これまでに寄せられた寄付金による配分額の総額は約521億円に上ります。
お預かりしました寄付金は、総務大臣の認可を経て、法律で定められた10の事業を行う全国各地の多くの団体に配分され、地域および社会の発展や環境保全に大きく貢献し、果たしてきた役割は非常に大きいものと考えています。
配分事業は次の七つの分野になります。
ア 一般枠
イ 特別枠
申請金額の上限は、1件当たり500万円とし、活動・チャレンジプログラムについてのみ50万円
次のアに掲げる法人であって、イの事業を行う団体を対象とします。
ア 一般枠
特別枠
イ 「お年玉付郵便葉書等に関する法律」(昭和24年法律第224号)に定められた10の事業
2023年9月11日(月曜日)~2023年11月2日(木曜日)※当日消印有効
詳しくは、日本郵便株式会社ホームぺージ<外部リンク>をご確認ください。
〒100-8792
東京都千代田区大手町二丁目3番1号 大手町プレイスウエストタワー
日本郵便株式会社 総務室内 年賀寄付金事務局 宛