※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
●登録について
生後3ヶ月以上の犬には、その犬の生涯1回の登録が必要です。登録は環境政策課窓口または鹿嶋市内の動物病院で行うことができます。料金は以下のとおりです。
犬1頭につき
登録手数料 |
2,000円 |
●狂犬病予防注射について
狂犬病予防注射は、毎年受けなければなりません。市では、毎年春(4月頃)・秋(10月頃)の2回の集合予防注射を実施しています。実施する日時や場所については、「広報かしま」でお知らせするほか、登録者にはハガキでも通知します(春に受けた場合は、秋のハガキは届きません)。注射は直接動物病院でも受けることができます。料金は以下のとおりです。
※集合予防注射は、天候等の理由で延期・中止となる可能性があります。
その際はホームページ等でお知らせします。
犬1頭につき
狂犬病予防注射料金 |
3,000円 |
注射済票交付手数料 | 550円 |
※集合注射、動物病院(茨城県獣医師会加盟)どちらも同一の料金です。
※動物病院で受ける時には、このほかに診療料等がかかることがあります。
●鑑札や注射済票をなくした場合は、再交付ができます。料金は以下のとおりです。
犬1頭につき
鑑札の再交付手数料 |
1,000円 |
注射済票の再交付手数料 | 300円 |
●登録犬が死亡した場合は環境政策課にご連絡ください。
●市外から転入された方や所有者・所有者の住所に変更があった場合、環境政策課窓口で登録手続きを行ってください。転入のときは鹿嶋市の鑑札を無料で交付します。来庁の際は転入前の市町村の鑑札・転入年度の注射済票を持参してください。
●鹿嶋市外へ転出された方は、転出先の市町村で手続きを行ってください。