本文
2月 宮下保育園 豆まき会
2月3日(金曜日)は節分の日。宮下保育園でも「豆まき会」が行われました。
保育園にもヒイラギイワシを飾って、鬼除けをしました。子ども達もヒイラギイワシを見て、「くさい!」「葉っぱがチクチクする!」と、興味津々な様子でした。
全クラスの子ども達は、自分たちで作った鬼のお面や帽子、豆入れを持って豆まきの準備は万端!
そこに、鬼に扮した5歳児クラスの子ども達が登場しました。
みんなで「おにはそと」と言って、元気よく豆を投げました。
1歳児クラスと2歳児クラスののお友達は、新聞紙を丸くした豆を投げて楽しみました。
豆まきを楽しんでいると…。
ドンドンドンドン!
宮下保育園にも、大きな太鼓の音と共に、赤鬼と青鬼がやってきました!
鬼にビックリ!怖くて泣いてしまう子もいました💦
皆で力を合わせて、勇敢に立ち向かっていったので、鬼たちも「参りました…」と降参して帰っていきました。
宮下保育園のお友達みんなが、健康で幸せに過ごせますように、という願いを込めて、豆まきを行うことができました。
給食は、節分の日にちなんだ特別メニューでした!
福豆ご飯・イワシの梅煮・白菜のおかか和え・けんちん汁です。たくさん食べて元気いっぱい大きくなってね。