本文
【宮下保育園】交通安全教室・小学校見学
交通安全教室に参加して交通ルールについていろいろ教えていただきました。
腹話術の人形のケンちゃんも遊びに来てくれ、交通ルールについて話をしてくれました。
道路に出るときは「ピタッとトマト!」と言った時には、「みんな違うよー!」と大爆笑。
正解は 「ピタッと止まる!」でした。
次に、車と歩行者の信号についても話を聞きました。
赤はピタッと止まる!青でも周りを確認してから、進むようにしましょう!
園庭に横断歩道を白線で書き、実際に渡る練習をゆき組(5歳児)が行いました。
右手を高く挙げて、左右をよく確認しながら渡る!
みんな小学校に行って毎日 登校・下校する時にも実践してみてね。
最後に、写真撮影とパトカーの中を見せてもらいました。
パトカーの運転席に座れるなんてドキドキ!
無線などパトカーならではの機材もたくさん装備してありました。
18日は歩いて、小学校へ見学に行きました。
横断歩道の渡り方。教えてもらったことを早速実践!
手を高く挙げて横断歩道を渡る事が出来ました。
たくさん歩いて無事に小学校へ到着!
教頭先生に小学校の中を案内してもらいます。
昇降口からお邪魔します。
廊下から一年生の授業の様子を見学中。
国語・英語・算数などお兄さん・お姉さんが頑張って勉強していました。
体育の長縄跳びを行っている様子を見学中。
園でも長縄跳びを行っているので、自分たちも跳べることを
得意げに言っていました。
他にも、特別室(保健室・図書室・音楽室など)があることも教えてもらいました。
階段もすいすい昇降しています。
階段の掲示をにあった一年生の遠足の場所が、保育園の秋の遠足と同じ場所だったことや
サツマイモ掘りをしていることなど保育園生活との共通点も多いことが分かり
「同じだね!」と安心した様子も見られました。
保育園卒園まであと2か月ちょっと。
楽しい思い出をたくさん作っていきたいと思います!