※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
鹿嶋の海岸に漂着した海洋プラスチックごみを使って、コースターを作ります。
海ごみを再び新たな価値のある物へとアップサイクルして、海の自然環境問題について楽しく学んでみませんか。
令和5年3月4日(土曜日) 10時00分~12時00分
鹿嶋市立中央公民館(鹿嶋市まちづくり市民センター)2階 研修室202
(鹿嶋市宮中4631番地1)
松崎 侑奈 氏
コワーキング・コミュニティスペース みちくさ 代表
海ごみクリエイター/グラフィックデザイナー/元鹿嶋市地域おこし協力隊
市内に在住・在勤・在学している小学生以上の方
20名
※20名を超えた場合は2月14日(火曜日)10時から鹿嶋市立中央公民館(鹿嶋市まちづくり市民センター)2階研修室202にて公開抽選します。
300円(材料費として)
募集期間 令和5年1月20日(金) ~ 令和5年2月12日(日)
1.電子申請
下記URLから電子申請が可能です。
https://s-kantan.jp/city-kashima-ibaraki-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=37136<外部リンク>
2.それ以外の申請
チラシについている申込書 [PDFファイル/1.85MB]を鹿嶋市立中央公民館(鹿嶋市まちづくり市民センター)まで提出いただくか、電話(0299-83-1551)で申し込みをしてください。
令和4年度第5回市民カレッジ「海洋プラスチックごみでコースター作り」チラシ [PDFファイル/1.85MB]