ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > まちづくり・コミュニティ・共創 > まちづくり > 鹿嶋市立公民館 > 【中央公民館】第19回鹿嶋市まちづくり市民大会
現在地 ホーム > 分類でさがす > 子育て・教育 > 生涯学習 > 公民館 > 鹿嶋市立公民館 > 【中央公民館】第19回鹿嶋市まちづくり市民大会

本文

【中央公民館】第19回鹿嶋市まちづくり市民大会

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0068647 更新日:2022年12月13日更新

第19回鹿嶋市まちづくり市民大会

内容

  まちづくり市民大会は、地域の様々な課題や市民の主体的なまちづくり活動における成果と課題を共有し、目指すべき方向性を確認する機会として開催しており、今回で19回目となります。
 今年度は、コミュニティプランに盛り込まれている地域課題や生活課題解決型の学習とその成果を生かした実践活動が地域づくりに繋がっていく道筋を描き、共有するとともに、その活動を支援する公民館と市民組織の関係性についても研究・協議し、今後の基本的な方向性をまとめていきたいと考えています。
 当日は、サステナブルタウン代表の萩元直樹先生の基調講演のほか、活動実践者、公民館関係者等による事例発表やパネルディスカッションを予定しております。

 

◆テーマ

~地域の課題に寄り添う公民館~
『コミュニティプランを推進する「学びと実践活動」について考える』

 

◆日 時

令和5年2月5日(日曜日)12時40分~16時20分

 

<詳細なスケジュール(予定)>
12時40分~オープニングアトラクション
13時00分 開会
13時10分 まちづくり市民・団体表彰
13時50分 基調講演
14時40分 コミュニティプラン事例発表
15時10分 パネルディスカッション
16時20分 閉会

 

◆会 場

大野まちづくりセンター(大野公民館) 多目的ホール

 

◆主 催

鹿嶋市・鹿嶋市教育委員会・鹿嶋市まちづくり連絡協議会

 

◆主 管

令和4年度 第19回鹿嶋市まちづくり市民大会実行委員会

 

◆問合せ

鹿嶋市まちづくり市民センター

Tel:83-1551

Fax:83-1553

 

◆定 員

170名(新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、会場定員の半分)

 

◆その他

本大会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を講じながらの開催となるため、参加者の縮小を図り、感染者拡大などの状況の変化によっては開催方法の見直しや開催を中止する場合もあります。


避難所混雑状況