※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
毎年、鹿行地区を輪番制で開催している「青少年のための科学の祭典鹿行地区大会」が11月20日(日曜日)に鹿嶋市立中央公民館にて開催されます。鹿行地区の小中学校に通う学生のみなさん、ぜひ参加して科学の面白さを体感してみよう!
チラシ及び下記の内容をよく読んでいただいてからお申込みください。申込は電子申請のみとさせていただきます。ご了承ください。
申込期間は令和4年10月20日から令和4年10月30日までです。
申込はこちら
https://s-kantan.jp/city-kashima-ibaraki-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=34933<外部リンク>
令和4年11月20日(日曜日)
○午前の部 9時30分から12時00分まで(受付は9時00分から)
○午後の部 13時00分から15時30分まで(受付は12時30分から)
鹿嶋市立中央公民館(鹿嶋市まちづくり市民センター)
(鹿嶋市宮中4631-1)
鹿行地区の小中学校に通う小・中学生 600名
※600名の応募を超えた場合は抽選
11月上旬に学校を通して書面で通知
○ジャンボシャボン玉
○身のまわりの「化学」を体験しよう
○Dr.ナダレンジャーの自然災害科学実験教室
○手作り線香花火をつくろう
○暗い所で光る蓄光スライムを作ろう
○クリップモーターをつくろう
○自分だけの万華鏡を作ってみよう!
○発電機にかかる力と電気の使用量の関係を体感してみよう
○電磁石を作ってモールス信号の実験をしよう
○サメのからだのひみつ
○ミニ水族館
○ブーブーぶえをつくろう
○つかめる水をつくろう!
○不思議がいっぱいPart1
○ワンワンコップをつくろう
○不思議がいっぱいPart2
○工業のおもしろ体験
○化石発掘!!
○貝もおはなしするの?
青少年のための科学の祭典鹿行地区大会実行委員会事務局
(鹿嶋市立中央公民館内)
電 話 0299-83-1551