ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 子育て・教育 > 生涯学習 > 公民館 > 鹿嶋市立公民館 > 【豊郷公民館】豊郷グリーンカーテンコンテスト 途中経過(3)
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > まちづくり・コミュニティ・共創 > コミュニティ・自治会 > 鹿嶋市立公民館 > 【豊郷公民館】豊郷グリーンカーテンコンテスト 途中経過(3)

本文

【豊郷公民館】豊郷グリーンカーテンコンテスト 途中経過(3)

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0064156 更新日:2020年6月17日更新

カンカン照りの暑さの中、支柱づくりをしました。

毎日30℃を超える日が続いておりますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?『風船かずら』のグリーンカーテンコンテストの企画が始まった頃、私達の生活は新型コロナウイルスの影響により自粛・制限をする生活になり外出も今までのようにできず、公民館は休館になり住民の方々が集まる機会がなくなりました。

そこで、家にいながらも毎日楽しめること、コンテストを行うことで張り合いが出て、互いの植物の成長や育て方を教え合うことで住民の方々とのつながりができるのではないかという思いで始めた企画です。

『風船かずら』のハート模様の種と、『あなたと共に』という花言葉。豊郷公民館ではハートの種に願いを込めて、互いに思いやりを持ち、住民の方々と共に新型コロナウイルスの終息を願っています。

ネットを張るための支柱は、すだれを下げる固定パーツで付けると、穴をあけたり接着したりとすることもなく取り外しができるので便利!豊郷小児童クラブの子どもたちが、コロナウイルスの終息を願ってメッセージやお願いごとを書き、支柱にさげています。

皆さんの『風船かずら』の成長はいかがですか?先日、コンテスト用の写真を提出して下さった方もいて、涼しげなカーテンができていました。写真が集まりましたら豊郷公民館で展示したいと思いますので、皆様の写真をお待ちしています!

フォトギャラリー

窓のサッシにネットを下げる固定パーツを取り付けた画像

サッシの部分に固定パーツが2ヶ所とりつけた画像

竹の支柱にネットを取り付けている男性2人

完成した支柱とネットの画像

支柱に下げられた子供達が書いたコロナ収束のメッセージ

豊郷小児童クラブのグリーンカーテンの画像

豊郷公民館のグリーンカーテンの画像


避難所混雑状況